先日、トヨタから「ランクルの納期は4年程度」と公式サイトで発表されました。取引価格もフェラーリ並みに高騰しているようで、それに比べればジムニーやジムニーシエラの納期なんてカワイイもの。まあ、そうは言っても1年半……。
新車を買いたい情報2022、私は四本淑三です。今回の話題の中心と致しますのは、1年半待つならジムニーなのかジムニーシエラなのか、その究極の選択であります。
ジムニーは軽自動車枠を目一杯使ったボディに、過給機付き660ccエンジンを搭載。これより小さな本格オフローダーはこの世に存在せず、他のクルマが入れない狭く険しい凸凹道もグイグイ走れる。なのに維持費が安いのも魅力です。
ジムニーシエラはジムニーを輸出仕様とすべく軽自動車枠をとっぱらった、5ナンバーの登録車。前後のトレッドを130mmづつ拡大して走行安定性を高め、1500ccエンジンで高速巡行も余裕。なにしろ新型はオーバーフェンダーがカッコいい。
小さい方か、大きい方か。金のかからない方か、カッコいい方か。ざっと言えばそんな違いになるのでしょうが、その良し悪しについて私的事情も加味すると、そんな単純な話にはならないのであります。ではどのように違い、なにが悩ましいのか。
今回もここから軽自動車版のJB64を「ジムニー」、登録車版のJB74を「シエラ」、その総体を「ジムニーシリーズ」と呼んで参りますので、よろしく。

この連載の記事
- 第99回 ロードスターにエントリープラグ? 謎の小物入れ活用法ついに発見さる
- 第98回 ジムニーは何色を選ぶべきなのか
- 第97回 想像してごらん、ジムニーのない世界を 〜 平行世界で試してみたい3台
- 第96回 ジムニーのない世界で人はいかにしてクルマを選ぶべきか
- 第94回 この世にジムニーさえなければ、こんなに悩むこともなかったのに
- 第92回 ジムニーはどのグレードを選ぶと幸せになれるのか
- この連載の一覧へ