令和3年(2021年)分の「所得税および復興特別所得税の確定申告の相談および申告書」の受け付け期間は、2022年(令和4年)2月16日(水)から同年3月15日(火)までです。
e-Taxで提出すると「還付金」が早急に入金されるという説がちまたでささやかれていますが、はたして本当でしょうか?
答え:e-Taxで提出した還付申告は3週間ほどで処理
紙の書類で提出した場合、還付金の入金は約1ヵ月ほどといわれていますが、国税庁によるとe-Taxを利用して提出すると3週間ほどで処理されるとのこと。また、1月や2月に申告した場合はよりスピードアップし、2~3週間程度で処理されるとのこと。
ただし、「書類不備や別送書類の提出が遅れた場合には、上記期間内に還付できないことがある」そうなので、慌てずに確認しましょう。
まとまった金額のお金が早めに手元に届くと、うれしいものです。「還付金」は、個人事業主やフリーランサーにとってのいわばボーナスのような存在。時間があるうちに、速やかにe-Taxの準備をしましょう。

この連載の記事
- 第41回 【2022年提出】あきらめない! 確定申告のやり方まとめ
- 第40回 【2022年】確定申告書を4月15日までに提出する方法まとめ
- 第39回 【2022年提出】確定申告書って支払調書がないと作成できない?
- 第38回 【2022年提出】確定申告を間違えた場合の対処法
- 第37回 【2022年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意!
- 第36回 【2022年提出 確定申告】個別の期限延長は4月15日まで! 消印はいつ?
- 第35回 【2022年提出】確定申告、これをやったら「脱税」
- 第34回 【2022年提出 確定申告】e-Taxの休止日、利用可能時間に注意!
- 第33回 【2022年 確定申告】青色申告の「期首残高」はなにを入れるの? いくら?
- 第32回 【2022年提出 確定申告】領収書やレシートがない出費を経費にする方法
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- 令和4年3月15日締切の確定申告に対応「やよいの白色申告 オンライン」「やよいの青色申告 オンライン」解説書発売
- 【2022年提出 確定申告】個人事業主やフリーランスが年内までにやることリスト
- 【2022年提出】令和3年分の確定申告の期限はいつまで?
- 弥生、Macユーザーでも直接e-Taxによる申告が可能になる「確定申告e-Taxオンライン」の提供を開始
sponsored
【2022年提出 確定申告】e-TaxもMacでOK「やよいの青色申告/白色申告 オンライン」のメリット- 【2022年提出】確定申告「2020年分の変更点」10万円節税する方法
- 【2022年提出 確定申告】国税庁が発表、延長!? 令和3年分の期限はいつまで
- 【2022年提出】確定申告「経費にできるモノ」「できないモノ」の基準は?
- 【2022年提出】確定申告受付まで1週間! 還付金の入金はいつ?
- 【2022年提出】確定申告を提出し忘れた場合、どうなる?
- 【2022年提出 確定申告】国税庁が回答「医療費控除」PCR検査は対象?
- 【2022年提出】確定申告の簡単なやり方
- 【2023年提出】確定申告をすると「還付金」がもらえる人まとめ