クルマ全体が巨大なガジェット!
スマホがクルマに近づいているのか、その逆なのか
安藝先輩が手がけたHonda CONNECTディスプレーを見ながらドライブをするゆみちぃ部長。さっそくVEZELの印象を聞いてみましょう。「視界がすごく広いですし、しっとりとした乗り心地がとてもイイですね」とルンルン気分。「クルマそのものの居心地がとてもよいのですが、それに乗り心地の良さも加わりますから、運転していて気持ちがイイんですよ。これは素晴らしいクルマです」と大絶賛です。同行したよくクルマを運転するマネージャー氏(男性)も「このクルマ、結構いいかもですね。荷物が載りますし、後席も広いし、それに運転支援もいっぱいついている。これで300万円位なんですか? すごいですね」と感嘆。
ゆみちぃ部長は別日にもVEZELを体験したのですが、この時は別取材ゆえ部員Kのみが運転し、部長は後席でまったり。ですが「運転席側のワイパーが端っこ(A ピラー)まで行くんですか! これは視界が広く感じられてイイですね」とVEZELを細かくチェックしていました。そよ風アウトレットを含めた空調システムやオーディオも称賛しっぱなしです。
「繰り返しになりますけれど、居心地がよくて、乗り心地もよくて、機能面でも色々あって、VEZELすごくイイです!」と称賛するゆみちぃ部長。相当気に入られた様子で、あとは契約書にハンコをポンするだけですね。「いやいやいやいや、それはまた別の話ですよ」と言いながらも、ちょっと満更でもなさそう。安藝先輩、あと一押しですよ!
「なんというんですかね。特に不満がないのが不満というか。クルマの欠点があまり見当たらないんですよ。だからあまり言うことがないんですよ。大きさもちょうどいい、視界が広くて、取り回しもイイ。荷室がフルフラットになる、後席の座面が上にあがって、背の高い荷物が載るのもうれしいですね」と、インフォテインメントシステムを触りながら、VEZELの実用性の高さに感心するゆみちぃ部長。
「クルマ専用タブレットと言いたくなるようなシステムは本当にすごいと思います。アプリを追加するというのは、今までのナビにはなかったものですよね。あと自動地図更新というのも。今まで色々なクルマのナビに触れてきていますが、このナビを超えるシステムはちょっとないんじゃないですかね?」と安藝先輩のシステムを大絶賛。「スマホをナビ代わりにする方法もありますけれど、運転中に確認するにはスマホの画面は小さいですし、それにソフトによってはクルマに適していないように思います。その点、車載ナビシステムは運転する人にとって大切な情報がわかりやすく出ますからね!」
「それにルートの近くにあるお手洗いの場所を教えてくれるのは、本当にイイです!」と、とにもかくにもこの「トイレ検索」がツボにハマったようで、取材が終わった帰路で「この近くにトイレがあるんですって!」と、喜んで使っていました。
走ってよし、使い勝手よしのHondaのVEZEL。ゆみちぃ部長の姿を見て、改めて人気の理由を実感したスタッフでした。

この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ