今回紹介する国内で発売されなかったXperiaは、2020年第1四半期に登場した「Xperia L4」です。モデル番号はシングルSIM/デュアルSIMモデルとともに「XQ-AD5x」。
2020年は新型コロナウイルスの影響で、毎年スペイン・バルセロナで開催されていたモバイルの祭典「MWC」が中止に。いつもなら盛大に新モデルが発表されていましたが、この年は最初に登場したモデルがXperia L4でした。2019年に発売されたローエンドモデルの「Xperia L3」の後継モデルとなります。
Xperia L4は、約6.2型のHD+(1680×720ドット)ディスプレーを搭載。ディスプレーのアスペクト比は18:9から21:9へと「Xperia 1 」シリーズと同様により縦に長いスタイルを採用。SoCはMediaTekのHelio P22(2.0GHz、オクタコア)を前モデルから引き続き搭載し、 メモリーは3GB、ストレージは64GB(外部最大512GBのmicroSDに対応)というエントリークラスです。バッテリー容量は3580mAhで、OSはAndroid 9でした。カラバリはブルーとブラックの2色展開。
本体サイズは 159×71×8.7mm、重さは約178g。アスペクト比が21:9になったので握りやすいサイズになりました。
指紋認証センサーはサイドに備え、電源ボタンとは別々になっています。本体上部に3.5mmイヤホンジャックを備え、底面の外部接続端子はUSB Type-Cです。防水防塵機能はなく、本体側面にあるnanoSIMスロットやmicroSDカードスロットのカバーには、ラバーの保護などはありません。
そして、エントリーモデルながらもトリプルカメラを搭載。背面に約1300万画素(F値2.0、26mm相当)と、約500万画素(F値2.2、17mm相当超広角)、加えて深度測定用として200万画素のセンサーという構成です。フロントカメラは、約800万画素(F値2.0、27mm相当)の広角のレンズを備え、セルフィー向けのカメラとなっています。
2つのアプリを同時に起動して利用できる「マルチウィンドウ」や、ディスプレーのサイド面をタップすることで、よく使うアプリへすばやくアクセスできる「サイドセンス」といった上位モデルが搭載している機能も詰め込まれていました。
Xperia L4が21:9のディスプレーを搭載したことにより、ついにフラッグシップモデルからエントリーモデルまですべてのモデルのアスペクト比が統一されました。深度センサーを加えたトリプルレンズを備え、ローエンドモデルながらも着実に進化を遂げてきたXperia Lシリーズ。
モデルの統合化はすすみ、2020年に発売したモデルはXperia 1 II、Xperia 10 II、Xperia 5 IIをあわせて4モデル。かつて、たくさんのバリエーションを投下してきた全盛期に比べると、圧倒的にラインナップが減ってしまいましたが、これも時代の荒波を乗り越えるための選択。数を追わなくなったかわりに赤字だったモバイル部門は大幅に改善していくのでした。
さて、国内未発売Xperiaシリーズも今回で終了です。次回からは「Xperia 1」以降の国内モデルの紹介に戻ります。
この連載の記事
-
第97回
デジタル
ソニーの技術力を結晶させた「Xperia PRO-I」は今後のXperiaの方向性を示している -
第96回
デジタル
コンパクトプレミアム「Xperia 5 III」はSIMフリーも登場し、シリーズの中核的存在 -
第95回
デジタル
ミッドレンジXperiaでは初の5G対応「Xperia 10 III」 -
第94回
デジタル
ソニーの技術を集結! ワンソニーをついに体現できた「Xperia 1 III」 -
第93回
デジタル
Xperiaで初めて5Gミリ波に対応したプロ向けスマホ「Xperia PRO」 -
第92回
デジタル
今でも現役で使えるスペック&持ちやすさが魅力の「Xperia 5 II」 -
第91回
デジタル
トリプルカメラへと進化したミドルレンジXperia「Xperia 10 II」 -
第90回
デジタル
5G対応でα譲りのPhotography Proモードが初搭載された「Xperia 1 II」 -
第89回
デジタル
スペックはミドルクラスながらもソニー独自の性能が楽しめる「Xperia 8」 -
第88回
デジタル
コンパクトな握りやすさとハイスペックを両立させた「Xperia 5」 -
第87回
デジタル
ターゲットを絞った戦略に舵を取った「Xperia 1 Professional Edition」 - この連載の一覧へ