指先でプレート部分に触れてみると一応、常に冷たい。実際に15分ほど使ってみたが、正直まったく涼しくはならなかった。ようやく分かったのは“冷たさ”と“涼しさ”はまったく違うということだった。
一緒に道を歩いていた家内は、ドウシシャのネックファン“Hooop”を愛用している。途中で物々交換してみたところ、圧倒的にHooopの方が涼しく感じる。健康食品と同じく、ネッククーラーも個人の感覚が占める割合が大きいのかもしれない。しかし、我が家では家族全員がHooopに涼しさの軍配を上げた。
冷たいと涼しいはかなり違う……
ペルチェ素子はCPUには強いが、Humanには弱いのかもしれない。テクノロジーすべてが万全、最強じゃない世界を久し振りに垣間見た感じだ。今年の夏の後半は、テクノロジー頼みになることなく物理的な風を送り出して汗から気化熱を奪ってくれる、昔ながらの扇風機と扇子に頼ってみようと思う。
しつこいようだが、“冷たいと涼しいはかなり違う”ことは覚えておいてほしい。ペルチェ素子を生かすなら冷たくなった空気をファンで送り出すことだ。もちろん“個人の感想”だ。
人間は顔、形が違うように体質差や頸動脈の位置によっては、冷たいと感じると同時に“涼しさ”を感じる人がいても不思議はない。そういう人の方が多いのかもしれない。しかし私の家族は扇風機の方を選んだ。そこが商品のおもしろさだ。お互い秋には今年の夏はテクノロジーのせいで過ごしやすかったね……と言いあいたいものだ。

今回の衝動買い
アイテム:サンコー「ネッククーラーEvo 専用バッテリー同梱モデル」
・購入:秋葉原サンコーレアものショップ
・価格:5980円
T教授
日本IBM社でThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ