新しいモノ大好きな悪い癖で、梅雨入り前の秋葉原を徘徊して今月も店頭衝動買いしてしまった。買ったのはサンコーが企画販売している「ネッククーラーEvo専用バッテリー同梱モデル」(以降:“ネッククーラーEvo”)だ。
もうすぐ梅雨が明けそうな昨今だけど、お天気予報では33度超えの先週の土曜日に近所でおなじみの上野公園にワンコ連れで出かけた。
ネッククーラーEvoと一緒に、昨年から販売されている“熱中対策Watch”と小型水筒の“一酸化二水素”の熱中対策コンビを加えて自己流「熱中症対策三種の神器」をもって出かけた。
熱中対策Watchは腕時計の機能があればさらに良いのだが、Watchするという意味らしく腕時計機能は一切ないのが残念だ。一酸化二水素は10年ほど前にも日米で盛り上がった“文字ガジェット”だが、今もそのインパクトは強烈に印象に残っているジョークアイテムだ。この日は中に普通の水道水を満杯いれて出かけた。

この連載の記事
- 第718回 ネットともスマホとも連携しない“癒し系ロボット”「Eilik」を衝動買い
- 第717回 世界一クールだと思ったモバイルバッテリー「Storm2」を衝動買い
- 第716回 SwitchBot屋外カメラの駆動時間延長を期待し「SwitchBot屋外用ソーラーパネル」を活用
- 第715回 万が一に備えて「太陽光で即充電」ポータブルソーラー充電器を衝動買い
- 第714回 春に衝動買いした15.6インチ「echo show 15」をやっと設置したら、なかなか便利!
- 第713回 サスティナブルな“配らないデジタル名刺”「United Card」を衝動買い
- 第712回 SwitchBotのワンコの着ぐるみを着た300万画素見守りカメラ「わんボット」を衝動買い
- 第711回 黄色いだけで価値がある! AnkerのUSB急速充電器65W「ピカチュウモデル」を衝動買い
- 第710回 マニアじゃないのに極小親指サイズに感動したゲーム機「Thumby」を衝動買い
- 第709回 Take You Higherな「赤いラップトップスタンド」を衝動買い
- 第708回 初心に帰ってスマートペンのエントリーモデル「dimo」を衝動買い
- この連載の一覧へ