このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第346回

GeForce RTX 3080 Ti最安値のPalit「GamingPro」の実力をチェック

2021年06月08日 17時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GPUクーラーをじっくり眺めていこう

 ここからは、「GeForce RTX 3080 Ti GamingPro」の各部をじっくりと眺めていこう。

 GamingProシリーズが採用するGPUクーラーのカバーは、大部分がブラックのプラスチック製になっているが、中央ファンから右後方を覆うように装着されているシルバーのプレートと、中央のGPロゴを斜めに斜めに横断するLED部のメッシュカバーがかなり良い仕事をしており、安っぽさを感じない。

 3基のファンは実測約85mmで、同社専用ユーティリティー「ThunderMaster」を使うことで回転数のカスタマイズも可能だ。

中央ファンから後部にかけて装着されているアルミニウムプレートで、安っぽさを感じさせないデザインになっている

LEDイルミネーションの白色カバー部のメッシュデザインも良い感じだ

3基のファンを装備し、口径は実測で85mmになる

パックプレートの後部には、エアスリットが設けられており、ヒートシンクを通った風がスムーズに抜ける構造になっている

基板の歪みを抑える補強フレームも備わっている

分解して基板を確認

 外観から、ひと通り眺めたあとは「GeForce RTX 3080 Ti GamingPro」を分解してみたので、GPUクーラーの構造や基板を確認していこう。

 GPUクーラーを取り外すなどの分解行為は、ほとんどのメーカーで保証を受けられなくなる。フルカバーウォーターブロックを使った本格水冷化には必要だが、あくまでも自己責任になる点は覚えておこう。

 「GeForce RTX 3080 Ti GamingPro」の分解自体は難しくなく、合計16ヵ所のネジを外すことで、魚の3枚おろしのようにバックプレート、基板、GPUクーラーに分解できる。

2ヵ所のネジがシールで封印されており、分解するとわかるようになっている

GPUクーラーは、PCIeブラケットにも固定されている。2ヵ所のネジを外す必要ある

NVIDIAリファレンス基板を採用

 基板デザインは、GeForce RTX 3080を搭載する「GeForce RTX 3080 GamingPro/GamingPro OC」と同じく、NVIDIAリファレンスに準拠している。水冷で定番となるEKWB製ウォーターブロックのリファレンスデザイン向けモデル「EK-Quantum Vector RE RTX 3080/3090」の互換性リストにも載っていることからも、リファレンス準拠だとわかる。

 GPUコアの周りにはMicron製8Gb GDDR6Xメモリーチップが12枚実装され、電源回路はGPUコアを挟むように、計17フェーズが搭載されていた。

基板はNVIDIAのリファレンスデザイン

GPUコアの周りにあるのが、Micron製GDDR6Xメモリーチップだ

映像出力インターフェース側に8フェーズ、補助電源コネクター側に9フェーズを実装する

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中