このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

四本淑三の「ガレージ・ギークス!」 第5回

電動vs.人力 タイヤ交換の戦い

2021年04月25日 12時00分更新

文● 四本淑三 編集● ASCII

  • お気に入り
  • 本文印刷

■人力対電力の戦い最終結果発表

 さて、そのフレックススピーダーにも、フリーターンクロスレンチと同様、デジタルトルクゲージとラチェットアダプターを取り付けて作業した。

 その結果、ナット外しに5.7秒。締め付けに6.9秒。ナットの締め付けはインパクトより1.2秒速い。私は神を殺してしまったのだ。

 今回のすべての結果をグラフにまとめてみた。

 作業時間全体としては、フレックススピーダーとインパクトレンチでは1.9秒の差があり、まだ電動工具の有利は揺るがない。ただ、省力化のコストとして考えると、マキタのTW700Dは実売2万6000円前後、Ko-kenのフレックススピーダーは6000円前後だから、ちょっとお得な感じもする。

 そうは言っても作業さえ楽しければ趣味にコストは関係ないから、ナット外しはインパクトレンチ、締めるのはフレックススピーダー、フリーターンクロスレンチは車載にしようか、なんて考えていた。

 ところがマキタより一桁安い値段で買え、作業の省力化にも十分役立つものがあったのだ。次回「電ドラボール トルク対スピード 勝つのはオレだ!」をお楽しみに(注:タイトルは予告と異なる場合があります)。

 

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ