●相性が悪いデザイン思考とリモート授業
2020年4月から、iU(情報経営イノベーション専門職大学)で、「イノベーションプロジェクト」という看板授業を担当してきました。このなかでチャレンジングだったのは、
1. フルリモートでグループワークを通じてスタートアップのアイデアを作り上げること。
2. フルリモートでデザイン思考の授業をすること。
の2点でした。
1点目は言わずもがな、密なグループワークを、初対面すらしていないメンバーで、オンライン越しに実行していくことは、大学生でなくても難しいテーマと言えます。
アイデアをグループで出し合ったり、プロトタイピングやテストの作業をどうやってオンラインで実現するか、なかなか悩ましいところでした。
Zoomでグループごとのブレイクアウトセッションを作ったり、デジタルでアイデアをキーボードや手書きで蓄積できるツールを使ったり、Adobe XDでプロトタイプを作ってもらったり、といった試行錯誤でなんとか乗り切ったというのが実際でした。
この連載の記事
-
第314回
Apple
アップル「iPhone SE(第3世代)」隠れた最大のイノベーション -
第313回
自動車
「10年後にはみんなEVになるんだから」と人は言うけれど -
第312回
自動車
スマホから自動車を買う テスラのユーザー体験 -
第311回
自動車
Tesla Model 3をポチるまで 決め手は航続距離と乗り心地 -
第310回
自動車
テスラを買ったワケ 最大の動機は「リスク回避」 -
第309回
ビジネス
Twitterジャック・ドーシーCEO退任 理由は「創業期を脱するため」 -
第308回
トピックス
忙しすぎてカオスな予定を量子AIに調整してもらいたい -
第306回
トピックス
大学オンライン授業、教室との「ハイブリッド化」は複雑怪奇 -
第305回
トピックス
トランプ大統領が巨大ITに締め出された事態の重み -
第304回
自動車
アップルは本当に電気自動車を作るのか - この連載の一覧へ