青色申告、これまでどおりに提出すると控除額が少なくなるケースも
確定申告「65万円控除がルール変更」節税を死守する方法
提供: 弥生
初めてのe-Tax提出も安心!
65万円の青色申告特別控除の要件を満たすには、e-Taxによる電子申告もしくは電子帳簿保存(仕訳帳・総勘定元帳)のいずれかが必要です。e-Taxでの申告にはいくつか方法がありますが、マイナンバーカードとマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンまたはICカードリーダー/ライターを使います。ICカードリーダー/ライターは、1500円~2000円程度で購入できます。
e-Taxでの申告には、国税庁によるe-Taxソフト(Web版)が用意されていますが、手順が複雑でクセがあり、操作に迷ってしまうかもしれません。「やよいの青色申告 オンライン」は、作成した確定申告書を国税庁のe-Taxに直接送信するための「確定申告e-Taxモジュール(Windows版)」を用意しているので、簡単なステップでスムーズに申告できます。
国税庁のe-Taxソフト(Web版)にも対応
もちろん「やよいの青色申告 オンライン」は、国税庁のe-Taxソフトを使った申告にも対応しています。その場合は、e-Tax用の申告データをダウンロードして、国税庁のe-TaxソフトでアップロードすればOK。
まだマイナンバーを持っておらず、これから申請しても間に合わない、という方は、マイナンバーの代わりにID・パスワード方式で電子申告する方法もあります。ID・パスワード方式を利用するには、税務署で本人確認のうえ、ID・パスワード方式の届出を作成して利用者識別番号を取得します。
ただし、ID・パスワード方式はあくまで暫定的な措置なので、早めにマイナンバーカードを入手しましょう。
(提供:弥生)

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が回答 マスクは「医療費控除」対象になる? -
ビジネス
【2021年提出】国税庁が公表、医療費控除の計算誤りに注意 -
ビジネス
【2021年提出】確定申告の節税テク「経費にできるモノ」「できないモノ」 -
ビジネス
【2021年提出】国税庁が公表、確定申告「基礎控除の記載漏れ」「税制改正」にダブル注意 -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が公表「ふるさと納税の申告漏れ」に注意 -
sponsored
【2021年提出】確定申告、失敗しないやり方 -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が公表「e-TaxがSafari14.0.3で利用できない」バグ続報 -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】医療費控除の領収書は提出不要か -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】医療費控除、病院へのタクシー代は対象になる? -
ビジネス
【2021年提出版】「確定申告をしない」という選択肢はアリか -
ビジネス
【2021年4月締め切り】確定申告「2020年分の変更点」10万円節税する方法とは -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が公表、医療費控除の計算誤りに注意 -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】Go Toキャンペーンなどポイントの処理はどうするの? -
ビジネス
【2021年提出】確定申告、アルバイトはする必要ある? -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】払いすぎた税金が戻る「還付申告」は過去何年分できますか? -
ビジネス
【2021年提出】確定申告カウントダウン残り1ヵ月、提出までにやることまとめ -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が公表、ネットオークションの副収入に注意 -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】e-Taxがより楽に!スマホがICカードリーダライターの代替に -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意! -
ビジネス
【2021年提出】確定申告の締め切りまで土日は残り3回! 準備の手順まとめ -
ビジネス
【2021年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ -
ビジネス
【2021年提出】確定申告、ポイントで買ったら経費にできる? -
ビジネス
【2021年提出】確定申告の提出方法まとめ -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が回答「医療費控除」PCR検査は対象になる? -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】国税庁が回答 マスクは「医療費控除」対象になる? -
ビジネス
【2021年提出 確定申告】確定申告期限まで1週間! どうやって提出すればいい? -
ビジネス
弥生など6社共同、「デジタル化による年末調整の新しいあり方に向けた提言」発表 -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】個人事業主やフリーランスが年内までにやることリスト -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】国税庁が公表、医療費控除の計算誤りに注意 -
ビジネス
【2022年提出】メルカリやヤフオクの売上、確定申告は必要? いくらから? -
sponsored
【2022年提出】パソコンで確定申告するなら「やよいの青色申告 オンライン」でe-Taxが便利 -
ビジネス
【2022年提出】確定申告「2020年分の変更点」10万円節税する方法 -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】国税庁が発表、延長!? 令和3年分の期限はいつまで -
ビジネス
【2022年提出】確定申告「経費にできるモノ」「できないモノ」の基準は? -
ビジネス
【2022年提出】確定申告受付まで1週間! 還付金の入金はいつ? -
ビジネス
【2022年提出】「確定申告をしない」という選択肢はアリ? -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】医療費控除の明細書はどこでもらう? 入手先と書き方 -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意! -
ビジネス
【2023年提出】国税庁、スマホで青色申告決算書や収支内訳書が作成可能、方法は? -
ビジネス
【2023年提出】「確定申告をしない」という選択肢はアリ? ナシ? -
ビジネス
【2023年提出】確定申告「経費にできるモノ」「できないモノ」の基準は? -
ビジネス
【2023年提出】確定申告で10万円節税する方法 -
ビジネス
【2023年提出 確定申告】医療費控除に必要な「医療費控除の明細書」入手先と書き方 -
ビジネス
【2023年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意! -
ビジネス
【2024年提出】確定申告「経費にできるモノ」「できないモノ」の基準は? -
ビジネス
【2024年提出 確定申告】医療費控除に必要な「医療費控除の明細書」入手先と書き方