確定申告書の提出方法は3パターン
確定申告書が完成したら、ダウンロードして印刷して提出するか、e-Taxで国税庁に電子申告することができます。紙での提出は、最寄りの税務署に持っていく方法と郵送があります。コロナ禍のため、3蜜を回避するためにもなるべく郵送か、e-Taxを利用するのがオススメです。
なお青色申告なら、e-Taxで電子申告すると、とある「特別控除」を受けることができます。気になる方は、「【2021年提出】確定申告、失敗しないやり方」をご確認ください!


この連載の記事
- 第85回 【2021年提出 確定申告】e-Taxの利用可能時間に注意!
- 第84回 【2021年提出】確定申告、税務署の受付時間はコロナ禍で変更ある?
- 第83回 【2021年提出 確定申告】確定申告期限まで1週間! どうやって提出すればいい?
- 第82回 【2021年提出 確定申告】国税庁が回答 マスクは「医療費控除」対象になる?
- 第81回 【2021年提出 確定申告】国税庁が回答「医療費控除」PCR検査は対象になる?
- 第79回 【2021年提出】確定申告、ポイントで買ったら経費にできる?
- 第78回 【2021年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ
- 第77回 【2021年提出】確定申告の締め切りまで土日は残り3回! 準備の手順まとめ
- 第76回 【2021年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意!
- 第75回 【2021年提出 確定申告】e-Taxがより楽に!スマホがICカードリーダライターの代替に
- この連載の一覧へ