遠隔モニタリングデータを一元管理できるクラウドサービス “ペースメーカー統合管理サービス“の提供を開始
キヤノンMJ
キヤノンITSメディカル株式会社(代表取締役社長:黒井 慶信、以下キヤノンIM)とキヤノンメディカルシステムズ株式会社(代表取締役社長:瀧口 登志夫、以下キヤノンメディカル)は、“ペースメーカー統合管理サービス”の提供を1月15日より開始します。“ペースメーカー統合管理サービス”はペースメーカー各社が提供する遠隔モニタリングサービスの受信データを一元管理できるクラウドサービスです。各社の異なる受信データを統一して管理・表示することで、簡単かつ迅速に患者さんの状態を確認でき、医療従事者によるモニタリング業務の負荷軽減と効率化を図り、質の高い医療サービスの提供を支援します。
心疾患は日本における3大死因の一つとなっており、国内におけるペースメーカー植込み手術は年間約60,000件以上実施されています。高齢化に加え、生活習慣病や社会におけるストレス増大などの要因により、今後も患者数の増加が懸念されています。それに加え、医療現場の医師や臨床工学技士は、検査や手術時の臨床業務、外来での定期的なフォローアップ、患者さんの安全を確保するための生活指導など幅広い業務を行っています。ペースメーカー各社が提供する遠隔モニタリングシステムの導入件数も増加し、現場ではシステム操作や保守管理、患者データの多職種連携などの業務を、より迅速かつ正確に遂行することが求められています。
さらに、昨今の新型コロナウイルス感染拡大により、Heart Rhythm Societyでは「直接対面することなく、デバイスチェックができる遠隔モニタリングは最も強力な感染防御策である」(※1)と提唱しており、日本臨床工学技士会、日本不整脈心電学会、日本不整脈デバイス工業会は合同で遠隔モニタリングの積極的な活用を推奨しています。(※2)
※1 HRS COVID-19 Task Force Update: April 15, 2020
https://www.hrsonline.org/hrs-covid-19-task-force-update-april-15-2020
※2 http://new.jhrs.or.jp/pdf/others/info20200514.pdf
こうした医療現場の環境変化やニーズに対し、キヤノンIMとキヤノンメディカルは“ペースメーカー統合管理サービス”の提供を1月15日より開始します。本サービスは、ペースメーカー各社が提供する遠隔モニタリングサービスとキヤノンIMが提供する医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place」がクラウド間で連携し、医療機関が登録した患者の受信データを一元管理することで、迅速なデータ収集を実現します。これにより従来、ペースメーカー各社のシステムに個別でアクセスしていた手間を、大幅に削減することが可能です。
さらに、各社の異なるデータを統一して一覧表示することで、一元管理を容易にします。
「CardioAgent™ Pro」とのデータ連携にも対応しており、医療機関内で保管されている患者さんのペースメーカーデータと受信データを関連付けることで、患者さんを中心に時系列で参照できるようになり、より患者さんの状態を把握しやすくなります。
今回、国内における遠隔モニタリングサービスを提供するペースメーカー各社の協力により、業界で初めてクラウドによる受信データの一元管理化を実現しました。企業を超えた循環器領域の業務効率化を目指した新たな取り組みです。
現在、本サービスと連携可能な遠隔モニタリングシステムを提供している企業は、以下の通りです。(50音順で記載)
・アボットメディカルジャパン合同会社※3
・日本メドトロニック株式会社
・バイオトロニックジャパン株式会社
・ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
※3 アボットメディカルジャパン合同会社の遠隔モニタリングサービスで使用するアプリケーションは第三者が提供するプログラムを使用してデータの収集を行うことを前提としております。
キヤノンIMは長年にわたりITソリューションで医療現場の業務効率化を支援してきました。またキヤノンメディカルは、高い製品力と販売・サポート体制により、迅速かつ的確なサービスの提供で医療現場の要望に応えてきました。今回は両社の強みを活かした連携により、循環器領域における安心安全で効率的な医療の実現を、本サービスを通じて支援していきます。
■価格
※初期導入に関する端末費用ならびに設定費用、個別開発費は別途費用がかかります。
■バイオトロニックジャパン株式会社からのエンドースメント
バイオトロニックジャパン株式会社は、ペースメーカー統合管理サービスに遠隔モニタリングシステム「ホームモニタリング」をご活用いただけることに胸が高鳴るとともに、医療従事者の皆さまの利便性向上を確信しております。
本サービスとホームモニタリングのインテグレーションが、素晴らしい付加価値を生み出すことを期待しています。
バイオトロニックジャパン株式会社
マーケティング部 部長 マイク・バンプ
<ペースメーカー統合管理サービスの特長>
■連携ペースメーカー各社の遠隔モニタリングデータを一元化
ペースメーカー各社の遠隔モニタリングシステムから取得したデータを集約し、医療機関内に導入するゲートウェイ端末にデータを送信するため、手動でペースメーカー各社のシステムにアクセスする手間が軽減されます。
■受信データの一覧表示と対応ステータス分類化
画面起動時に遠隔モニタリングデータの受信状況が表示されるため、一目でアラートやイベントの有無を確認することができます。ペースメーカー各社より受信したデータは、一元化された一覧/患者別に表示され、遠隔モニタリングデータの詳細を即座に確認することができます。受信データごとに対処方法をステータスで分類することにより、医療スタッフのワークフローを支援し、遠隔モニタリングの効率化につなげることができます。
■取得した遠隔モニタリングデータを院内システムに配信
リアルタイムに受信したデータを院内のシステムと連携することで、医師や臨床工学技士が医療機関内の電子カルテや部門システムからアクセス可能な環境を構築することが可能です。
■セキュアなクラウド環境で運用管理を簡素化
各省庁のガイドラインに準拠したセキュリティ対策を備えたクラウド基盤に加え、医療機関内に設置するGW端末においてもVPN装置を備えることでセキュアなネットワーク環境を構築し、電子証明によるなりすまし防止対策も万全です。クラウド環境による運用管理を実現したことで、各社システムとの運用保守の手間を削減することが可能です。
<医用画像クラウドサービス「Medical Image Place」>
キヤノンMJグループは2014年10月より医用画像を活用するためのクラウド基盤「Medical Image Place」の提供を開始し、第一弾として読影事業者と医療機関をつなぐ “遠隔読影インフラサービス”を開始しました。その後、地域中核病院と周辺の医療機関が医用画像を共有できる“地域連携サービス”、モバイル端末を利用した“モバイル画像参照サービス”、医療向けの様々なシステムを構築するためのプラットフォームとなる“アプリケーションコネクトサービス”などを提供し、医用画像に関する読影・保管・参照・共有から医療現場の課題を解決するソリューションとしてサービスを展開しています。
<循環器動画ネットワークシステム「CardioAgent™ Pro」>
キヤノンメディカルは2002年に循環器動画ネットワークシステムCardioAgent™ シリーズを発売以来、循環器領域における部門システムとして、多くの施設から高い評価を得ております。同システムでは、患者データ(診療・治療画像やレポートなど)の統合管理に加え、解析システムやレポーティングシステムとのインテグレーションにより、ワークフローの改善を実現することで、医療スタッフの業務負担軽減と患者サービスの向上を支援する循環器情報統合システムとして展開しています。
* CardioAgentはキヤノンメディカルシステムズ株式会社の商標です。