このページの本文へ

Windows情報局ななふぉ出張所 第225回

「エリア」と「ポイント」に注目:

スマホ料金2980円競争 楽天の勝敗を握る2つの鍵

2021年01月11日 09時00分更新

文● 山口健太 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

■エリアは電波の追加割り当てに期待、端末には独自の魅力

 楽天モバイルの大きな課題がエリアです。2020年12月時点の人口カバー率は73.8%で、2021年夏頃には計画を大幅に前倒しして96%に引き上げる計画です。ただ、カバー率は96%ではまだまだ足りず、実際にはつながらない場面が多々あると予想されています。

楽天自社回線の人口カバー率は2021年夏頃には96%に

 そこで頼りになるのが、楽天の自社エリア外をカバーするauローミングですが、東京都では2021年3月末に地下鉄などを除いて原則終了する予定です。プラチナバンドを使えるauローミングがなくなると、楽天の周波数は1.7GHz帯しかないことも気になります。

 これに近いバンドを多用する欧州では、ビルの谷間や店舗の奥まった場所で圏外になることがあります。欧州ではこれが当たり前ですが、日本のユーザーはどこでもつながる大手3キャリアの品質に慣れているのも悩ましい点です。

 ライバルとなるahamoやSoftBank on LINEでは、上位プランと同じネットワークを用いるようです。楽天は総務省の懇談会で周波数の追加割り当てを求めていますが、これが早期に実現するかどうか、注目ポイントといえます。

 端末については、楽天ブランドのスマホに独自の魅力があります。超小型の「Rakuten Mini」に続き、12月には片手で持ちやすい「Rakuten Hand」が登場しました。小型でおサイフケータイ対応のスマホは日本でしか需要がなく、海外メーカーが手を出しにくい領域をうまくカバーした製品といえます。

片手持ちしやすいおサイフ対応スマホ「Rakuten Hand」

 今後の課題として残っているのがiPhone対応です。楽天は独自に動作確認をすることで「動作確認済みだが、正式な動作保証はしない」というグレーな扱いを続けています。4月以降の有料化に向けて、そろそろ解決してほしいところです。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン