GeForce RTX 3070と比較しても良い勝負になる
最後に性能について。まずRadeon RX 6800 vs GeForce RTX 2080 Tiの対決は以下の通り。おそらく、GeForce RTX 3070と比較しても良い勝負になるように思われる。

解像度4K、描画品質最大での平均フレームレート比較。正直GeForce RTX 2080 Tiは4Kでフルに使うのは結構厳しいので、Radeon RX 68000も100fps前後のBattlefield VやDoom Ethernal、Forza Horizon 4など以外は、もう少し解像度を落とした方が現実的な気はする
そしてGeForce RTX 3080と真っ向勝負のRadeon RX 6800XTの結果が下の画像。なんでこちらを1440Pで示すのかはよくわからないが、4K60fpsも余裕であろう。
その4Kで、さらにRage Modeまで駆使するとほぼGeForce RTX 3080を凌げるとするが、ただそれでも大きな差とは言い難い。最後がハイエンド同士の争いで、これもなかなか良い争いになっていると思う。
なお、ゲームタイトルとしてはFar Cry 6、World of Warcraft Shadowlands、the RIFT BREAKER、DIRT 5、GODFALLなどがデモされたが、いずれも特徴を紹介する動画が11月に公開される予定である。要するに製品そのものはもう少し先になりそうという話であるが、とりあえず今プレイしているゲームでも十分に性能の恩恵にあずかれるだろう。
かなり競争力がある価格設定
だがRadeon RX 6800だけ価格が高め
冒頭の話に戻ると、Radeon RX 6800XT/6900XTはそれぞれGeForce RTX 3080/3090と価格的にもほぼ同じで、かなり競争力があるように思えるが、唯一高値がついているのがRadeon RX 6800である。579ドルというのは、GeForce RTX 3070の499ドルと比べるとやや差が大きい。
10月30日にGeForce RTX 3070の発売が解禁になり、安いものは7万円切りで購入できるようになったが、Radeon RX 6800で7万を切るのはやや厳しそうに思える。ちなみに価格が高い理由は以下の要素だろう。
Radeon RX 6800が高価な理由 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
同じBig Naviのダイを流用 | GeForce RTX 3070はサイズの小さいGA104を採用している分、安価である。 | |||||
16GBメモリーを搭載 | GeForce RTX 3070は8GBでしかない。 |
ただビデオメモリー8GB分が差額の80ドルだとすれば、これは納得できる価格でもある。昨今次第にメモリーをバカ食いするゲームも増えてきており、その意味では16GBの方が安心度は高い。あるいは、後追いで8GB版も投入されるのかもしれないが、そのあたりは現状明らかになってはいない。
Radeon RX 6800/6800XTは11月18日に、Radeon RX 6900XTは12月8日に、KTU氏の詳細なレポートが上がると思うので、まずはこれを楽しみにお待ちいただきたい。

この連載の記事
-
第819回
PC
次期Core UltraシリーズのPanther Lakeは今年後半に量産開始 インテル CPUロードマップ -
第818回
PC
DDRを併用し低価格・低消費電力を実現したAIプロセッサー「SN40L」 ISSCC 2025詳報 -
第817回
PC
実現困難と思われていたUCIe互換のチップレット間インターコネクトをTSMCとAMDが共同で発表 ISSCC 2025詳報 -
第816回
PC
シリコンインターポーザーを使わない限界の信号速度にチャレンジしたIBMのTelum II ISSCC 2025詳報 -
第815回
デジタル
3次キャッシュがスリムになっていたZen 5、ISSCCで公開された詳報 AMD CPUロードマップ -
第814回
PC
インテルがチップレット接続の標準化を画策、小さなチップレットを多数つなげて性能向上を目指す インテル CPUロードマップ -
第813回
PC
Granite Rapid-DことXeon 6 SoCを12製品発表、HCCとXCCの2種類が存在する インテル CPUロードマップ -
第812回
PC
2倍の帯域をほぼ同等の電力で実現するTSMCのHPC向け次世代SoIC IEDM 2024レポート -
第811回
PC
Panther Lakeを2025年後半、Nova Lakeを2026年に投入 インテル CPUロードマップ -
第810回
PC
2nmプロセスのN2がTSMCで今年量産開始 IEDM 2024レポート -
第809回
PC
銅配線をルテニウム配線に変えると抵抗を25%削減できる IEDM 2024レポート - この連載の一覧へ