Rage Modeと呼ばれるオーバークロック動作を実装
さて、次はカードレベルの工夫について。まず性能を引き上げる工夫として、Rage Modeと呼ばれるオーバークロック動作と、もう1つ「プラットフォームレベルでの性能改善」がある。
このプラットフォームレベルでの性能改善、具体的にはCPUからGPUへのフルアクセスが可能というものだが、これだけだと意味がわからない。これについてもう少し説明があって、おぼろげながら正体が見えてきた。
現在のGPUカードを含むPCIeデバイスは、CPUからローカルメモリーへのアクセスは256MBに限られている。これはPCI Expressの仕様であり、Host(つまりCPU)からアクセスできる上限となっている。ただ、Radeon RX 6000シリーズの場合は全製品16GBのメモリー容量を持っており、ということはPCIe経由ではRadeon RX 6000シリーズ全体のメモリーの64分の1しかアクセスできないことになる。
ところが、Ryzen 5000シリーズとRadeon RX 6000シリーズを組み合わせた場合、Smart Access Memoryという機能が利用可能になり、これを利用することで16GBのメモリーにフルアクセス可能になるというのがこの「プラットフォームレベルでの性能改善」である。この結果として、DirectX 12/Vulkan対応のゲームであれば5%~11%の性能改善が見込めるとする。

この中では、Wolfenstein: Young BloodのみVulkan対応で、他はDirectX12での動作結果である。おそらくDirectX 11はこのSmart Access Memoryを利用できない
さてこれはなにか? であるが、Smart Memory Accessを利用した場合、メモリーをPCIeのI/Oメモリー空間でアクセスするのではなく、CCIXを利用して直接アクセスしているものと思われる。
もともとAMDは7nm VEGAとZen 2世代のEPYCでCCIXへの対応を済ませている。コンシューマー向けにはまだCCIXは不要ということでRyzen 3000シリーズではCCIXは無効化されていたが、おそらくRyzen 5000シリーズはRadeon RX 6000シリーズと組み合わせる場合はCCIXモードで動作できるのだろう。この場合、メモリーアクセスにPCI ExpressのRoot Complexを経由する必要がなくなるから、特にメモリーアクセスのオーバーヘッドが大幅に減少する。
対応するゲームがDirectX 12ないしVulkan、というあたりもこれの傍証となる。DirectX 11まではPCI Express(or PCI/AGP)デバイスを前提としたドライバーで動作するため、CCIXに対応ができない。厳密には、CCIX上で動くPCIデバイスのエミュレーターを用意すれば不可能ではないだろうが、性能的なメリットは皆無である。ところがDirextX 12やVulkanではこうした前提がないので、メモリアクセスそのものが高速化されることになる。
現状インテルのCPUはCCIXへの対応の予定がないので、これはあくまでもRyzen 5000シリーズとの組み合わせでのみ利用できる特徴と言える。
なおレイテンシーに関して言えば、もともとAMDはRadeon Anti-LagやRadeon Boostといった機能を提供してきており、これはRadeon RX 6000シリーズでも健在であり、説明では例えば4KのFortniteで37%のレイテンシー削減が可能とした。

この連載の記事
- 第705回 メモリーに演算ユニットを内蔵した新興企業のEnCharge AI AIプロセッサーの昨今
- 第704回 自動運転に必要な車載チップを開発するフランスのVSORA AIプロセッサーの昨今
- 第703回 音声にターゲットを絞ったSyntiant AIプロセッサーの昨今
- 第702回 計52製品を発表したSapphire Rapidsの内部構造に新情報 インテル CPUロードマップ
- 第701回 性能が8倍に向上したデータセンター向けAPU「Instinct MI300」 AMD CPUロードマップ
- 第700回 インテルが10年先を見据えた最先端の半導体技術を発表 インテル CPUロードマップ
- 第699回 Foveros Directを2023年後半に出荷 インテル CPUロードマップ
- 第698回 ARA-2の開発を進める謎の会社Kinara AIプロセッサーの昨今
- 第697回 CPUとDSPを融合させたChimeraはまさに半導体のキメラだった AIプロセッサーの昨今
- 第696回 第4世代EPYCのGenoaとBergamoの違いはL3の容量 AMD CPUロードマップ
- 第695回 遅延が問題視されるSapphire Rapidsは今どうなっている? インテル CPUロードマップ
- この連載の一覧へ