タブレット用の「MOFT X」が抜群の使い勝手
いくつか販売されているノートパソコンやタブレット用のスタンドをネットで見てみたが、なかなかピッタリな理想のタイプのスタンドが見つからなかった。その時、以前、クラウドファンディングで見たノートパソコンスタンドの"MOFT"を企画開発している会社が製作した、少しスリムなタブレット用スタンド「MOFT X」(タブレット用)という商品があったことを思い出した。
スペックでは本体重量が137gで9.7インチ以上のタブレット向き、横置きで30度、50度、60度のディスプレー角度が可能、5.4kgの耐荷重はIdeaPad Duetには十分だった。早速、ネットで買ってIdeaPad Duetに取り付けてみたところ、純正の鉄板ファブリック巻きに劣らず抜群の使い勝手だった。
筆者はディスプレーが50度の角度になるような設定で使っているが、その状態でディスプレーの上の縁を下向きに押してみてもビクともしない。これなら純正品と変わらない強度だと感じた。
実際にMOFT Xを取り付けた状態で、再度重量を測定してみたところ846gとなった。この重量は最近お気に入りの超軽量ASUS Expertbook(実測855g)を9g抜いて最軽量となった。

この連載の記事
- 第689回 キャッシュレスペイメント時代のミニマム財布「お散歩ウォレット」を衝動買い
- 第688回 値ごろ感の出てきたEENOUR「PD急速充電器 100W」を衝動買い
- 第687回 30cm定規で演奏の奥義を極める「Musical Ruler」を衝動買い
- 第686回 時間管理に愛を感じるパナソニック「24時間くりかえしタイマー」を衝動買い
- 第685回 充電不要LAMY AL-star EMRデジタルペンを愛用のデジタルノート用に衝動買い
- 第684回 Titanを超える鈍器の中の鈍器スマホ「Unihertz TickTock」を衝動買い
- 第683回 発売から2年目のキングジムデジタルノート「FRENO」を衝動買い
- 第682回 TIMEXの故郷「ウォーターベリー」を冠したレガシーウオッチを衝動買い
- 第681回 「いつも思ってる!」大切な人に気持ちを届ける「ネット鳩時計」を衝動買い
- 第680回 お買い得感と他社製アプリで活用できそうな「ポメラDM200」を今更ながら衝動買い
- 第679回 カセットテープ再ブーム時代に「カセットテープ型2.5インチドライブケース」を衝動買い
- この連載の一覧へ