柳谷智宣の「コロナに負けるな! 飲食店&生産者を買って応援!」 第2回
五反田の老舗パブ「The Grafton(ザ・グラフトン)」
コスパ良くて驚いた!老舗ビアパブのテイクアウトカレーがおいしい!
2020年04月27日 10時00分更新

22年の歴史を持つビアパブは、テイクアウトのランチも用意
新型コロナウィルス関連の自粛により、大きなダメージを受けている飲食店や食材の生産者を応援しようという本連載、第2回目も五反田のテイクアウトを紹介する。
五反田駅から目黒川を越えて右折したエリアにある「The Grafton(ザ・グラフトン)」。国内外を問わず樽生のクラフトビールとサイダーを提供しているビアパブで、22年の歴史を持つ。毎日13種類もの生ビールを提供しているのが特徴だ。

「The Grafton」の店内。ランチだから明るいが、ビールを飲みたくなる空間であることは間違いない
樽生ビールは賞味期限が短いので、相当回転よく注文をもらわないとリスクがある。普通は1〜2タップ(注ぎ口)くらいなのに、13種類はすごい。行くたびに、珍しい樽生ビールが楽しめるので飽きが来ない。
筆者も10年以上前から定期的に通って、クラフトビールを楽しんでいる。筆者の個人的感想だが、クラフトビールは樽の管理と注ぎ方でも味が変わる。そして、この店の腕前は超一流だと思っている。
今回、コロナの影響でテイクアウトを開始したということで、ランチを購入しつつ、オーナーシェフの大森成貴氏にお話を伺った。

オーナーシェフの大森成貴氏
コロナの影響は3月から結構シビアに受けているそう。現在は、都の要請に従い、時短営業で12時から20時までオープンしている。そして、ランチの時間は、階段上のところでテイクアウトを販売している。
ライスの炊き方も抜かりなし、600円はコスパよし!

階段の上で販売しているので、テイクアウトは気軽に買える
テイクアウトメニューは「特製ハヤシライス」(700円)や「(極太)生スパゲッティ ナポリタン」(600円)などがあるが、本日選んだのは「麻辣キーマカレーライス」(600円)。
「フィッシュアンドチップス」(1600円)は、飲みに来るときは毎回頼んでいるほど気に入っており、絶品。ビールを使ったサクサク衣で揚げた大きな白身魚に、モルトビネガーをどばどばかけると、コクのあるビールにぴったり。ただ、今回ランチにはヘビーだということで、我慢。
ちなみに、昼飲みができるなら、「ランチビール(ハイネケン)360ml」(500円)、「グラススパークリングワイン」(350円)なども用意されている。もちろん、店内で飲むのもOKだ。

気軽なメニューから、ビールに合うヘビーなものまで購入できる
早速、カレーを実食。挽肉は超粗めで歯応えがしっかりしていて、食べている感があり、満足できる。ブラックペッパーも効いていて、しっかり辛い。カレーはもちろんおいしいのだが、感動したのがライス。カレーにぴったりの炊き加減、ぱらぱらで食欲をそそる。しかも600円というコストパフォーマンスで、おすすめだ。

痺れる辛さが癖になる「麻辣キーマカレーライス」
ごちそうさまでした。皆さんも、ぜひコロナで困っている飲食店をテイクアウトやデリバリー、通販で支援お願いします。
The Grafton
住所:品川区西五反田22-26-5 B1F
電話:03-3491-9696
URL:https://www.the-grafton.com/

この連載の記事
- 第23回 沖縄の“ラム樽フィニッシュ”のウイスキーが最高においしいさ〜
- 第22回 実は生産量日本一! 沖縄・久米島の濃厚で身の締まったクルマエビを食べまくる
- 第21回 有明海の“エイリアン”を炙って頭からいただくと酒が進みまくる
- 第20回 宇宙探査機の名前にちなんだクラフトビールの魅力は飲んでこそわかる!
- 第19回 家でズワイガニを存分に食べて、かに玉、かにチャーハンも作ったら幸せすぎた
- 第18回 コロナ禍で存続の危機に直面する笛吹市産ワインをクラウドファンディングで応援!
- 第17回 ふるさと納税で熊本の馬刺しを食べる! 極上の赤身に舌鼓を打つ
- 第16回 1本の木に1つだけ実る「名もなきメロン」でメロンブランデーの至福を味わう
- 第15回 黒毛和牛のもつ鍋で優勝したい 「最強もつ鍋セット」を食べてみた
- 第14回 ホタテは2年物より1年物の方がうまい!? 知らなかったそんなの……
- 第13回 8000円のA5神戸牛が40%オフ! 自宅で極上ステーキをいただく
- この連載の一覧へ