
おいしいウイスキーとおつまみで手が止まりません!
ご当地の味がおとりよせで届く
新型コロナウイルスの影響を受けて、各地のイベントが軒並み中止になっています。東京ドームの物産展も例外ではありません。例年1月に東京ドームで開催される「ふるさと祭り東京−日本の祭り・故郷の味−」は、これまで延べ440万人以上の来客がありましたが、2021年は新型コロナウイルスの影響で開催中止が決まっています。
出展者の中には、ふるさと祭り東京が貴重な売り上げの場になっているところもあり、多くの店舗が経営難に陥る可能性があるとのことです。来場者からも代替開催の要望がたくさん寄せられており、その思いを受けて開設したのがECサイト「ふるさと祭り東京おとりよせねっと」です。

来年の「ふるさと祭り東京」が中止になったため、「ふるさと祭り東京おとりよせねっと」をオープンしました
まずは、運営からコメントをいただきました。
「『ふるさと祭り東京おとりよせねっと』ではご当地の本物の味が自宅に届きます。東京都内で展開する類似店舗などはなく、全国各地のお好みのお酒と別の都道府県のグルメをおつまみにしながら自宅で旅行気分を体感できます。全国のブランド牛も注文できるので、屋外でのバーベキューなどで楽しめます。行列に1時間以上並ばないと手に入らなかったようなグルメが自宅に届くのもポイントです」とのことでした。
「ふるさと祭り東京おとりよせねっと」には、ご当地にお店か工場がある本物の出展者だけしか登録できません。いかにもご当地品らしい食材を手配した東京の企業などは出展していないということです。
今後は、秋のスイーツ企画や全国のイベントレースでNo.1に輝いたことのあるグルメ特集、冬のあったかグルメ企画などを予定しているそうです。さらに、ふるさと祭り東京オンラインの開催も検討しているとのこと。
スイーツから肉、海の幸、お惣菜、フルーツ、野菜、ご当地ドリンクと様々なカテゴリーのご当地グルメがラインナップしているのですが、今回紹介するのはウイスキーとおつまみです。
ウイスキーはもちろん、おつまみもおとりよせしちゃった
地酒をチェックしていたら、「【沖縄県】くら The WHISKY Rum Cask Finish」を見つけました。バー経営に携わる筆者もまだ飲んだことがないウイスキーです。沖縄のヘリオス酒造が作ったものでした。

「【沖縄県】くら The WHISKY Rum Cask Finish」を購入しました
厳選したモルトウイスキーを自社で使っているラム酒の貯蔵に利用したアメリカンオークの樽でフィニッシュさせたウイスキーのようです。アルコール度数は40%でスクリューキャップを採用しています。
とりあえず、ストレートで飲んでみます。複雑で繊細な味わいが特徴となる、いわゆるジャパニーズウイスキーっぽさは強くないですが、想像より(失礼!)はるかにおいしく、きちんとしたウイスキーでした。甘やかなニュアンスはラム樽フィニッシュの影響でしょう。モルトの感じがしっかりあり、ややスモーキーなウイスキーです。

ヘリオス酒造の「KURA」、おいしいです
ハイボールにしてもぴったり。ソーダのさわやかな感じがさらに口当たりをよくしており、食中酒としてもいけるでしょう。

ハイボールにしてもマッチしました
おつまみも、出展している商品をチョイス。「【全国の島々】おつまみにもお茶うけにもなる万能選手セット (みそ豆、小麦チップス ケックン、わかめせんべい)」を選びました。3つのスナックが入っており、2840円となかなかのお値段。しかし、コンビニで売っている大量生産品とはものが違います。

贅沢なおつまみ&お茶うけセットです
鹿児島県徳之島のみそ豆は、ピーナッツを甘じょっぱくコーティングしたもので、手が止まりません。300gとたくさん入っているのもありがたいところ。沖縄県伊江島の「小麦チップス ケックン」は伊江島の小麦を使ったスパイシーなチップスです。島とうがらしでほんのりピリ辛で、ハイボールにぴったりでした。長崎県壱岐島のわかめせんべいは、パリパリ食感のせんべいです。海草をそのままに楽しめるので、罪悪感が少なめ(笑)。ストレートのウイスキーにもマッチしました。
ごちそうさまでした。皆さんも、ぜひコロナで困っている企業から食材を通販で購入し、支援お願いします。
ふるさと祭り東京おとりよせねっと
ふるさと祭り東京おとりよせねっと:https://tdfurusato.thebase.in/
【沖縄県】くら The WHISKY Rum Cask Finish 5830円:https://tdfurusato.thebase.in/items/32098901
【全国の島々】おつまみにもお茶うけにもなる万能選手セット (みそ豆、小麦チップス ケックン、わかめせんべい) 2840円:https://tdfurusato.thebase.in/items/32147260

この連載の記事
- 第22回 実は生産量日本一! 沖縄・久米島の濃厚で身の締まったクルマエビを食べまくる
- 第21回 有明海の“エイリアン”を炙って頭からいただくと酒が進みまくる
- 第20回 宇宙探査機の名前にちなんだクラフトビールの魅力は飲んでこそわかる!
- 第19回 家でズワイガニを存分に食べて、かに玉、かにチャーハンも作ったら幸せすぎた
- 第18回 コロナ禍で存続の危機に直面する笛吹市産ワインをクラウドファンディングで応援!
- 第17回 ふるさと納税で熊本の馬刺しを食べる! 極上の赤身に舌鼓を打つ
- 第16回 1本の木に1つだけ実る「名もなきメロン」でメロンブランデーの至福を味わう
- 第15回 黒毛和牛のもつ鍋で優勝したい 「最強もつ鍋セット」を食べてみた
- 第14回 ホタテは2年物より1年物の方がうまい!? 知らなかったそんなの……
- 第13回 8000円のA5神戸牛が40%オフ! 自宅で極上ステーキをいただく
- この連載の一覧へ