●プライベートの利用を制限する必要がある
また、家庭でモバイルWi-Fiルーターを使わせると、どうしても授業用のノートパソコンやタブレットと、プライベートで使う通信を分けて管理するというのが難しくなる。モバイルWi-Fiルーターを配ったら、「結局、親がスマホゲームの通信に使って、データ容量の制限に到達した」なんてことになったら、配布した意味がない。
プライベートでも使えるとなると結果として、モバイルWi-Fiルーター向けの通信料金が高くなるだろう。高額となれば、家庭での負担はかなり大きくなるし、自治体が負担したとしても相当な予算を盛り込まなくてはいけない。
もしこれがLTE内蔵のノートパソコンやタブレットであれば「テザリング」を禁止することで、ノートパソコンやタブレットしかセルラー通信できなくすることも可能だ。
そうすればプライベートでの利用を制限することができるようになり、キャリアも相当、安価な学習用の専用料金プランを提供できるのではないか。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ