米国コーネル大学の研究チームが、温度によって伸縮するソフトロボットを発表した。
人間が汗をかいて体を冷やすのと同じように、このソフトロボットの表面には微小な穴が開けられており、温度が30度を超えると表面層が膨張して水を出す仕組みだ。
最大の利点は、材料そのものに体温を調節できる性能が組み込まれていることで、発汗率を制御するためにセンサーなどを追加する必要がないこと。一方で、水で滑りやすくなっているときに物をどうやって掴むのか、水がなくなったときにどうやって補給するのか、といった課題もあるという。
また、同大学の研究チームは、ソフトロボットがどれぐらいまでの熱に耐えられるのかについてや、膨張による体積の変化など、様々な試験を重ねたとサイエンスロボティクス誌の論文で発表している。
この連載の記事
-
第110回
スマホ
nanacoとWAONが年内にApple Pay対応! 支払いがさらに便利に -
第109回
スマホ
ミニストップ、キャッシュレス決済専用の無人店舗サービス「MINISTOP POCKET」を提供開始 -
第108回
スマホ
モバイルPASMOが年内にiOSに対応予定! iPhoneユーザー歓喜! -
第107回
スマホ
昔見たことある!? スマホの画面をZOOMする拡大鏡がクラファンで支援募集中 -
第106回
スマホ
シャープがAQUOS zero2とAQUOS R3をインドネシアに投入する狙いとは? -
第105回
トピックス
衝撃吸収システムで乗りやすいスケボー「Traqpod」をスペインで開発開始 -
第104回
トピックス
まるでSFから出てきたような球体型Bluetoothスピーカー「Gravastar」 -
第103回
トピックス
スマホゲームと連動するゲーミングシューズがアディダスから登場! -
第102回
トピックス
ドクター・オクトパスもビックリ!? タコのような吸盤付きロボットアーム -
第101回
トピックス
セブン‐イレブン、6月から約2万店舗でクレジットカードの非接触決済に対応! -
第100回
トピックス
アジア諸国の環境問題改善を目指し、テラモーターズがIoT活用の新事業を年内開始 - この連載の一覧へ