スマホの画面が小さいと感じる人にオススメ
MUSUBUJAPANは7月10日より、クラウドファンディングサイトMakuakeにて、従来の小さなスマホの画面を拡大する「スマホZOOM」の販売を開始した。
「スマホZOOM」は、メガネやルーペとは異なり、スマホを置くだけでスマホ画面が約2倍(18x10cm)に拡大できる製品。いわゆる拡大鏡でメガネをかけなくても使用できる。
ピラミッド構造の組み立て式で、コンパクトに持ち運びが可能。また、コードや電源も不要で、薄さ6mm、重さ96gと軽量ボディーを実現。スペースを取らずに使える。カラーはブラックとホワイトの2色展開。
スマホZOOMは、スマホの小さな画面でウェブサイトを閲覧したり、動画を視聴したりといったストレスを軽減できる。新型コロナウイルスの影響でスマホをオンライン学習に活用する子どもたちも増えたが、さまざまなユーザーに向いた製品といえるだろう。
これまでスマホとタブレットを2台持ちしていたユーザーからの「1台持ちに絞りたい」といったニーズにも対応できそうだ。
本プロジェクトはAll-or-Nothing(オールオアナッシング)型で、価格は3300円(税込)。Makuake割として1台18%割り引いた2706円から、大口割として50台11万5500円までのプランを用意している。
※本記事は、プロジェクトオーナーのプロジェクトが必ず成功することや、プロジェクトの品質、リターン内容を保証するものではありません。プロジェクト進行中に関するトラブル、返金要求、リターン返品要求はプロジェクトオーナーの責任のもと行なわれます。プロジェクト不成立時には製品が届かなかったり、返金が受けられないなどのリスクがあります。出資は自己責任でお願いします。

この連載の記事
- 第110回 nanacoとWAONが年内にApple Pay対応! 支払いがさらに便利に
- 第109回 ミニストップ、キャッシュレス決済専用の無人店舗サービス「MINISTOP POCKET」を提供開始
- 第108回 モバイルPASMOが年内にiOSに対応予定! iPhoneユーザー歓喜!
- 第106回 シャープがAQUOS zero2とAQUOS R3をインドネシアに投入する狙いとは?
- 第105回 衝撃吸収システムで乗りやすいスケボー「Traqpod」をスペインで開発開始
- 第104回 まるでSFから出てきたような球体型Bluetoothスピーカー「Gravastar」
- 第103回 スマホゲームと連動するゲーミングシューズがアディダスから登場!
- 第102回 ドクター・オクトパスもビックリ!? タコのような吸盤付きロボットアーム
- 第101回 セブン‐イレブン、6月から約2万店舗でクレジットカードの非接触決済に対応!
- 第100回 アジア諸国の環境問題改善を目指し、テラモーターズがIoT活用の新事業を年内開始
- この連載の一覧へ