nanacoとWAONが待望のApple Pay対応!
日本国内の電子マネーの2大巨頭、nanacoとWAONが2021度年内にApple Payで使えるようになることが、両サービス運営2社より発表された。
Apple Payは、交通系電子マネーSuicaやPASMOのほか、クレジットカードなどを一括管理できるAppleのモバイルウォレット。対応サービスの登録だけで、iPhoneやApple Watchで買い物をしたり、残高を確認したりできる。
そこに、大手スーパーマーケットのイトーヨーカドーやコンビニエンスストアのセブン-イレブンなど約80万店で使えるnanacoと、全国84万ヵ所以上で使えるWAONが加わる格好だ。
なお、nanacoは約7400万人の会員を保有し、WAONの累計発行枚数は8766万枚となっている。これまでAndroidの一部端末でしか使えなかった両サービスだが、Apple Payへの対応でさらなるユーザー数や発行数の拡大を狙う。
ただ、Android版と同様にiOS向けのアプリが用意されるのかは現時点で未定。また、買い物の度にポイントが付与され、貯めたポイントを使うなど、現在の付加サービスがそのままiOS版へ継承されるのかも不明だ。
あと数ヵ月もすれば、電車に乗るときはSuica、買い物をするときはnanacoというように、使い分けが可能になる。さらに、これらサービスの支払いにクレジットカードを設定しておけば、ポイントも期待できそうだ。

この連載の記事
- 第109回 ミニストップ、キャッシュレス決済専用の無人店舗サービス「MINISTOP POCKET」を提供開始
- 第108回 モバイルPASMOが年内にiOSに対応予定! iPhoneユーザー歓喜!
- 第107回 昔見たことある!? スマホの画面をZOOMする拡大鏡がクラファンで支援募集中
- 第106回 シャープがAQUOS zero2とAQUOS R3をインドネシアに投入する狙いとは?
- 第105回 衝撃吸収システムで乗りやすいスケボー「Traqpod」をスペインで開発開始
- 第104回 まるでSFから出てきたような球体型Bluetoothスピーカー「Gravastar」
- 第103回 スマホゲームと連動するゲーミングシューズがアディダスから登場!
- 第102回 ドクター・オクトパスもビックリ!? タコのような吸盤付きロボットアーム
- 第101回 セブン‐イレブン、6月から約2万店舗でクレジットカードの非接触決済に対応!
- 第100回 アジア諸国の環境問題改善を目指し、テラモーターズがIoT活用の新事業を年内開始
- この連載の一覧へ