このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

業界人の《ことば》から 第370回

世界1位のスパコン富岳は競争のために作ったわけじゃない

2019年12月12日 09時00分更新

文● 大河原克行、編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回のことば

「京の経験やノウハウの蓄積が、むしろ油断につながることを最も恐れ、時間をかけて、入念に準備をした。富岳の製造を通じて、社会課題解決の一翼を担うという誇りを胸に、すべての製品をしっかりと収める」(富士通ITプロダクツの加藤真一社長)

実用性を追求したスパコン富岳

 富士通と理化学研究所が共同で開発したスーパーコンピューター「富岳」の生産および出荷が始まっている。

 富岳を生産している石川県かほく市の富士通ITプロダクツでは2019年12月2日、富岳の第1号筐体を出荷。翌3日には、兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究センターに到着し、同センターへの搬入が開始された。まずは6筐体が搬入され、最終的には400筐体が設置される。

理化学研究所に向けて初出荷される富岳

 富岳は、スーパーコンピューター「京」の後継機として開発され、2021年~2022年頃の共用開始を目指している。

 富士通の新庄直樹理事は「富岳は、スーパーコンピューターの性能競争のために開発したわけではない。科学技術の探求だけでなく、産業界をはじめとして実用的に役立つ汎用性の高いスーパーコンピューターを目指して開発したものである」と語る。

 昨今では、日本、米国、中国によるスーパーコンピューターの性能競争が激しい。だが、性能競争のために特定の計算の速さだけを追求した結果、汎用性がなくなるという課題が生まれていた。

 富岳は、そうした単純な性能競争から脱却し、実用性という点を追求。具体的には「省電力」「アプリケーション性能」「使い勝手の良さ」の3点を重視したとする。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ