今回のひとこと
「四冠馬ならぬ、四冠機。まだ性能をあげる余地があり、最大限の性能を引き出すことに取り組みたい。世界のトップに立ったことに慢心することなく、富岳の力を引き出す努力をしていく」
日本のスパコンが8年半ぶりに世界第1位を奪還
欧州時間の6月22日に、オンライン開催された「International Supercomputing Conference (ISC 2020)」で、スーパーコンピュータの世界ランキングが発表され、そこで、理化学研究所の富岳が、TOP500において世界1位を獲得した。
日本のスーパーコンピュータが、TOP500で1位となったのは、2011年11月の「京」以来、8年半ぶりのことだ。

TOP500は、多くの科学技術計算や産業アプリケーションで用いられる浮動小数点の演算の能力を測ることができるLINPACKの実行性能をもとに、世界でもっとも高速なコンピュータをランクづけするものだ。1993年から開始されており、毎年6月と11月の年2回、ランキングが発表されている。
理化学研究所の松本紘理事長は、「輝かしい成果が出たことにホッとすると同時に、うれしく思う」とコメント。「世界一となった富岳を、Society5.0に役立つインフラとして活用したい」と述べた。

この連載の記事
-
第557回
ビジネス
NTTイノベーティブデバイスが始動、光電融合デバイスの開発・生産・販売 -
第556回
ビジネス
国内最大規模のPC工場、2025年の盛り上がりに向けて準備万端 -
第555回
ビジネス
社長メッセージ動画で距離縮める日立GLS、お手本はひろゆきのチャンネル? -
第554回
ビジネス
生成AIで話題を集めたNEC、同社が取り組むコアDX事業とは? -
第553回
ビジネス
誰でも登れる富士山同様、富岳の裾野を広げるのがバーチャル富岳 -
第552回
ビジネス
自然言語の研究者でも、生成系AIの中でなにが起こっているのかがわからない -
第551回
ビジネス
4000万台突破したプレイステーション 5、ソニーは1億台以上も目指せると自信 -
第550回
ビジネス
東京ドームに行く途中に注目、超長い122mディスプレーほか -
第549回
ビジネス
売上1兆円規模も視野に入る大塚商会、しかしそれはあくまで通過点 -
第548回
ビジネス
創業100周年のタイガー魔法瓶、レトロな花柄モデルも -
第547回
ビジネス
111年の正念場、シャープの業績悪化と開源 - この連載の一覧へ