ASUSTORのNAS「NIMBUSTOR 4」と、NAS向けSSDを組み合わせて2.5GbEネットワークを導入。プレイ動画の保存から、録画した映像データのトランスコードなどまで、2.5GbEの高速性を活かしたさまざまな用途に使ってみた。
ギガビットオーバーLAN搭載NASに注目
次世代移動通信の5Gや、最大9.6GbpsのWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)、従来有線LANの10倍速に達する“10GbE”と、気になる次世代通信は数あるが、その高速性を顕著に体感できるのが、2019年に入ってから対応機器が次々と投入されているギガビットオーバーのネットワーク環境だ。
ギガビットオーバーネットワーク環境の導入効果が顕著に現れ快適と断言できるのが、リード・ライトともに1GbE環境では100MB/s前半で頭打ちになるHDDのNASだ。
用途にあわせた容量のHDDやSSDを搭載できるNASユニットは、低価格で高性能なプロセッサーなどの登場で、ここ数年で手ごろな価格帯になっており、最近ではギガビットオーバー対応LANポートを標準装備しているスモールビジネス、ホームユース向けのNASユニットも増えている。
ギガビットオーバー対応LANを標準装備するNASを積極的に投入しているのが、ASUSのグループ企業のひとつで2011年に設立されたASUSTORだ。
個人、家庭使用やパワーユーザー向けのラインナップが充実しており、2018年には10GbE LANポートを装備しつつ、3万円台前半から購入できるエントリーNASの「AS4002T/AS4004T」を投入し、話題を集めた。
そんなASUSTORが新たに投入したギガビットオーバーLAN対応NASが、従来の1GbE LANの2.5倍速となる2.5GbE LANポートを2基備えている「NIMBUSTOR」シリーズだ。
これまでなかったゲーミングをコンセプトにしたNASになっており、ブラックベースにレッドを配した筐体デザインのほか、専用NAS OS「ADM」のデスクトップもゲーミングを意識したものなっている。ブラック&レッドベースのASUSゲーミングブランドR.O.G.などとベストマッチするだろう。
また、シリーズ名の「NIMBUSTOR」も、ゲームのプレイ録画、配信やeスポーツといったゲーミングを意識した、Nimbus(クラウド)とStorage(ストレージ)を組み合わせた造語になっているという。
幅広く使える屈強なスペックを搭載する
「NIMBUSTOR」シリーズは、2.5/3.5インチ2ベイ仕様の「NIMBUSTOR 2」(型番:AS5202T)と、4ベイ仕様になる「NIMBUSTOR 4」(型番:AS5304T)を用意している。
また、リンクアグリゲーション(LACP)を構築することで最大5GbEの通信速度を発揮できる2基の2.5GbE対応LANポートが最大の特徴だが、それだけじゃない。
プロセッサーにはコストダウンのために、ARMプロセッサーを採用するNASが多いなか、ハードウェアHEVC 10bit エンコード/デコードに対応するインテル Gemini Lake世代プロセッサー(内蔵GPUにintel UHD Graphics 600を搭載)を採用している。
さらに、メインメモリーは最大8GB(4GB×2)まで搭載でき、複数アプリの起動などを余裕で行なえる高い拡張性を備えている。
また、さまざまな映像や写真をまとめて保存するメディアサーバー機能のひとつとして4K@60Hzに対応するHDMI2.0a出力を搭載しており、NASから直接、液晶テレビなどに映像を表示可能になっている。
スペック表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | NIMBUSTOR 2 | NIMBUSTOR 4 | ||||
型番 | AS5202T | AS5304T | ||||
CPU | Celeron J4005 (デュアルコア、2.0~2.7GHz) |
Celeron J4105 (クアッドコア、1.5~2.5GHz) |
||||
CPUアーキテクチャー | x64 64bit | |||||
メモリー | 2GB DDR4-2400 SODIMM×1 (最大8GB 4GB×2) |
4GB DDR4-2400 SODIMM×1 (最大8GB 4GB×2) |
||||
対応HDD | 2.5/3.5インチSATAドライブ×2 ホットスワップ対応 |
2.5/3.5インチSATAドライブ×4 ホットスワップ対応 |
||||
最大容量 | 32TB(16TB×2) | 64TB(16TB×4) | ||||
RAIDレベル | Single、JBOD、RAID 0/1 | Single、JBOD、RAID 0/1/5/6/10 | ||||
外部インターフェース | USB3.2 Gen1×3 | |||||
ネットワーク | 2.5GbEネットワーク×2 | |||||
冷却ファン | 70mmファン×1 | 120mmファン×1 | ||||
ノイズレベル | 18.6dBA(HDDアイドル時) | 19.7dBA(HDDアイドル時) | ||||
消費電力 | 17W(操作時) 10.5W(ハイバネーション時) |
27W(操作時) 12.6W(ハイバネーション時) |
||||
外形寸法 | 114(W)×230(D)×170(H)mm | 174(W)×230(D)×170(H)mm | ||||
重量 | 1.6kg | 2.2kg | ||||
保証期間 | 3年間 | |||||
実売価格 (税込) |
4万3000円前後 | 6万1000円前後 |