米国で発表したAmazon Echoシリーズ(日本では未発表の製品も)筆者撮影
11月6日、アマゾンジャパンが「Echo」シリーズの新モデルを国内向けに発表しました。9月に米国では多数の新デバイスが登場しており、一部が日本に上陸した形です。
その先に見えてくるのは、スマートホームの中だけでなく、外出先でも場所を問わずに音声アシスタント「Alexa」を使える世界です。
■コンセント直結のプラグイン方式が登場
日本で発売する新モデルはコンセント直結型の「Echo Flex」、側面にLED時計がついた「Echo Dot with clock」、第3世代の「Echo」、高音質スピーカーの「Echo Studio」の4機種です。
見た目に分かりやすく進化したのがEcho Dot with clockです。LED表示が可能になったことで、時計やタイマーとしての使い勝手が良くなりました。
3分だけ待ちたいとき、スマホのロックを解除してアプリを起動するよりも、音声アシスタントに頼むほうが簡単です。タイマーを開始すると表示はカウントダウンに切り替わり、残り時間が分かる仕組みです。
これまでにない場所で活躍しそうなのがEcho Flex。プラグ一体型になり、コンセントに直接差し込んで使えます。「スマートスピーカーを置きたいが、電源ケーブルを這わせたくない」という場面で使えそうです。
価格が税込2980円と安いのもポイントです。玄関先や洗面所などあまり頻繁に使わない場所でも、気軽に増設できそうです。

この連載の記事
- 第270回 iPhone値上げ、Pixel躍進──2022年のスマホを振り返る
- 第269回 アップル「iPad(第10世代)」なぜ値上げ?
- 第268回 iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか
- 第267回 アップル「M2 MacBook Air」M1ユーザー視点でレビュー
- 第266回 iPhone値上げ 高コスパAndroidにチャンスはあるか
- 第265回 アップル製品の「壁」を取り払う新機能に注目 #WWDC22
- 第264回 メガネをかけると大画面? 「Nreal Air」を試した
- 第263回 在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り
- 第262回 出張用のPCやモバイル回線を見直した
- 第261回 アップル「Mac Studio」Mac miniから買い換える価値はある?
- 第260回 楽天モバイル「Apple Watch」は新たな強みになるか
- この連載の一覧へ