リモートカメラはスマホをファインダー代わりに
遠隔操作でシャッターを切ることが可能
さて、続いて今回のSolis Xで拡張されたハードウェア機能である“Remote Camera”を少し見てみよう。イメージ的には、スマホから遠隔シャッターを切ることのできるリモコン型のデジタルカメラを思い浮かべれば、理解しやすいだろう。
ファインダー代わりのスマホを手に持って、Wi-Fiの届く範囲までカメラ本体から離れて撮影することができるので、使い方を少し工夫すればなかなかおもしろいアングル撮影が可能だ。カメラ自体は800万画素とそれほど高精細ではないが、リモートカメラは静止画と動画に対応し、いずれも1倍、2倍、3倍の3段階のズーム対応だ。
撮影データは、4GBの“Solis Media Storage”に保存される。また、Dropboxユーザーであれば、Dropbox内にアプリ→Solis→Skyroam_XXXというフォルダーを自動生成し、撮影データを自動的あるいは個別のユーザー指示によりアップロードする機能を選択できる。
もちろん、撮影済データもSolis Wi-Fiアプリの中のギャラリー機能で一覧できる。各撮影データをスマホ側にダウンロードしたり、個別、マニュアル操作でDropboxにアップロードしたりすることも可能だ。Dropboxにアップロードされた写真データはサムネイル上にDropboxアイコンが表示されるので、識別や検索も容易だ。

この連載の記事
- 第616回 コロナ禍の中、最強の強制排気マスク「Philips Breeze」を衝動買い
- 第615回 楽しいテレワークを目指して「タブレット用伸縮アームスタンド」を衝動買い
- 第614回 魚沼産スノービーチ(ブナ材)で創った「TANZAKU Lamp」を手に入れた!
- 第613回 秋葉原を歩いていて"おひとりさま用"「超高速弁当箱炊飯器」を衝動買い
- 第612回 「ごく普通のスマートウオッチ」になったフランク三浦を焦って衝動買い
- 第611回 見守り型GPSとはちょっと違う「Care Go」を衝動買い
- 第610回 USBメモリーを挿すだけで音楽再生「USBダイレクトプレーヤー」を衝動買い
- 第609回 Kickstarterで1万円台の3Dプリンター「Selpic Star A」を試した!
- 第608回 ペンサイズの360度全天球カメラ「IQUI」を衝動買い
- 第607回 PWBイメージのG-SHOCK「DWE-5600CC-3JR」を衝動買い
- 第606回 一目惚れしたTrackPoint付きキーボード「Shinobi」を衝動買い
- この連載の一覧へ