最新パーツ性能チェック 第267回
「FF14」や「PUBG」、「Apex Legends」など人気ゲーム10タイトルでチェック
Core i7-9700KFとRyzen 7 3700Xのゲーム性能を徹底比較
2019年09月20日 13時00分更新
Apex Legends
人気のシューター「Apex Legends」でも検証してみよう。画質設定はすべての項目を最も重くなるように設定し、フルスクリーンでトレーニングモードをプレイした際の1分間のフレームレートを「Fraps」で計測している。なお、フレームレートの上限はOriginの設定で無制限に変更している。
このタイトルではフルHDで拮抗。WQHDでは若干Core i7-9700KFが有利になり、4Kで再び結果が並ぶという、他のタイトルにはない傾向が見られた。なお、Ryzen 7 3700XのWQHDテストに関しては、複数回の計測時に連続して最小フレームレートが下振れした可能性もある。
Counter-Strike: Global Offensive
最後にAMDの資料でも言及のあった「Counter-Strike: Global Offensive」(CS:GO)を試してみた。画質はすべての項目を最も重くなるよう設定し、画面はフルスクリーンに。マップ「Dust2」のBot戦をプレイした際の1分間のフレームレートを「Fraps」で計測した。
今回試したタイトルの中では最古参のゲームだが、結果は「Apex Legends」に似たところがあり、WQHD時に最もフレームレートの差が大きくなっているのが面白い。Core i7-9700KFの最小フレームレートの落ち込みが少ないのは、どのテストでも概ね共通の傾向だ。

この連載の記事
- 第377回 Threadripper PRO 5995WXを検証!Zen 3世代の最強CPUはどこまで強いのか?
- 第376回 真のゲーミング最強CPU決定戦!! Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900Kを40本のゲームで検証(GeForce編)
- 第375回 40本のゲームで検証!Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900K真のゲーミング最強CPU決定戦(Radeon編)
- 第374回 2万円台からのGeForce GTX 1630は買うべき?ゲーム性能でコスパを考察
- 第373回 CPU性能が低いとGPU性能差も縮まる!?廉価版Ryzenと組み合わせる最適なRadeonを探ってみた
- 第372回 人気Z690マザーがリニューアル! 第12世代CoreにはDDR4とDDR5どっちがいいか再検証
- 第371回 Radeon RX 6950 XT/RX 6750 XT/RX 6650 XTの実力を検証!全11GPUで比べてみた
- 第370回 補助電源なしで動作する「Radeon RX 6400」カードの実力とは?
- 第369回 3D V-Cache搭載「Ryzen 7 5800X3D」はCPUのゲームチェンジャーになれたのか?
- 第368回 Core i7-12700K対Ryzen 7 5800X!Windows 11でDDR5対DDR4の性能差もベンチマーク比較
- 第367回 Core i9-12900KS最速レビュー!最大5.5GHzの第12世代Core最上位CPUはライバルを圧倒する?
- この連載の一覧へ