2019年春の新製品で猫を撮ろうシリーズ第4弾は、キヤノンの「EOS RP」。一気に登場したフルサイズミラーレス一眼の多くが重厚長大チックな、サイズや軽さより性能を重視して登場した中、異彩を放ったのがこれだ。他のどのフルサイズミラーレス一眼より軽くて価格も手頃。超高速連写とか防塵防滴とかそういう点では上位機に劣るけど、画質的にはフルサイズ感溢れてていいし、操作もいろいろと親切なのである。
ただし、EOS Rシリーズ用のRFレンズはまだ種類が少なく、画質優先のちょいと重くて高価なものがメイン。だから、レンズキットに付属するのはズームじゃなくてコンパクトな単焦点。でもこのレンズ、猫を撮るにはちょっと短いけど、かなり近寄れるので飼い猫や猫カフェ、人なつこい猫を撮るときによいのだ。手ブレ補正も持ってるし。
冒頭写真は製品カットの隅に写ってる猫。公園にいたんだけど寝てるのを邪魔しない限り近寄っても機に求めなかったのでぐぐっと寄らせてもらった。鼻筋の黒がチャームポイントですな。猫瞳AFのような特殊なAF機能は無いので、ぐぐっと寄るときはタッチAFで目元にピントを合わせるべし。
望遠じゃない&近寄れる、となるとここはいつもの「保護猫シェルター」の出番。近寄れるレンズならではのこんな社員を撮れるのだ。白いものをより白く撮るときは、プラスの露出補正をかけるべし。この写真は+1.7の補正をかけてより明るくしている。
ほわっとした柔らかい感じにしたいときは、絞り優先にして「F1.8」に絞りを開いてとるとよりよい感じになるのだけど、そうするとピントの合う範囲が狭くなる(一般に浅くなる、という)ので、どこにピントの山を持ってくるかがすごく大事になる。
猫がじっとしてるならマニュアルフォーカスでいいくらい。この写真は……瞳にピント合わせたかったのだけど、目頭にあってしまった。でもまあそんなに悪くない。
お次の挑戦は猫自撮り。モニターを開いて180度反転させてこんな感じで。
右手で撫でつつ左手でカメラを支えてアングルを合わせてシャッターである。這いつくばろうがなんだろうがOKな猫保護シェルターだからできる技。
この連載の記事
-
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた -
第892回
デジカメ
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的! -
第891回
デジカメ
軽くて小さい富士フイルム「X-M5」が登場! いろんな猫をいろんな「フィルムシミュレーション」で撮ってみた -
第890回
デジカメ
プロ向け動画カメラ、パナソニック「LUMIX DC-GH7」の4K動画から一番カワイイ瞬間を切り出した! -
第889回
デジカメ
ズーム操作も快適! 機動力が高い「iPhone 16 Pro」のカメラコントロールで秋の外猫を望遠撮影 -
第888回
デジカメ
予定よりも早く届いた「iPhone 16 Pro」 2倍&5倍望遠や「カメラコントロール」を使って猫撮影 - この連載の一覧へ