●iPhoneは売れなかったのか?
NTTドコモの2018年度第3四半期では、スマホの販売台数は前年同期比で26万台ほど落ちている。
率直に「iPhoneが売れてないのか」と吉澤社長に直撃したところ、
「ケータイ補償サービスで提供する端末が減少している。iPhoneの新製品は数は出ている。さらにiPhone 8やdocomo withに対応したiPhone 6sに対応したことにより、前年に比べてiPhoneの売れ行きはほぼ同じ」
とのことだった。
つまり、端末購入補助がなくなる方向にある中、高額なiPhoneではなく、安価なiPhone 8やiPhone 6sで台数を稼いだということだろう。アップルにしてみれば、仮に台数は確保できても、販売単価が落ち、結果として売上ダウンにつながっていることになる。
NTTドコモで分離プランが導入されるとiPhoneはさらに買いにくくなってしまうのか。
吉澤社長は「iPhoneにはファンがいる。iPhoneに関しては、端末代が高くてもお使いになっていただけるのではないか。そうは言っても、売り方で工夫ができないのか。アイデアを出す必要がある。考えていきたい」とした。
iPhoneは3キャリアで特に競争が激しいだけに、何らかの割引を検討していきたいのだろう。
最後に完全分離プランの導入でもう1つ気になるのは、5Gへの影響だ。

この連載の記事
-
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 - この連載の一覧へ