サブスクリプションサービスの下地作りか:
アップルがAirPlay 2対応テレビを増やすワケ
2019年01月09日 09時00分更新
●AirPlay 2対応テレビが続々登場
アップルがCESに出展しないと書きましたが、CESに合わせて新たな機能がアナウンスされました。AirPlay 2はHomeKitとともに新たに用意された、iPhoneやiPadと様々なデバイスの連携を取り持つ機能です。
そのAirPlay 2のページの英語版に、「Coming Soon」として、新たにスマートテレビやiPhoneの画面でのコントロール機能、そしてSiriによるテレビのコントロールの機能がアナウンスされました。
AirPlay 2はこれまでオーディオを再生するスピーカーのラインアップが充実してきました。しかし半年遅れていよいよビデオ、テレビの機能に対応したデバイスが登場することになります。
LG、サムスン、そしてビジオ(Vizio)など、米国で人気のある高機能スマートテレビメーカーがAirPlay 2対応を打ち出しました。しかもiTunesの映画やドラマといった映像コンテンツも、テレビだけで利用できるようになるとしています。
これにより、Apple TVを追加しなくてもiPhoneと連携させたアップルブランドのエンターテインメント環境を実現することができるようになります。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ