「配送ナビ」を賢く使う方法
メルカリでベストな配送サービスがわかる!
2018年03月03日 10時00分更新
「メルカリを使い始めてみたいけれど、フリマアプリってどう使えばいいんだろう……?」そんな悩みに毎週2回お答えするのがこの連載。SNSの最新情報・若者動向を追い続けるITジャーナリストの高橋暁子さんが、規約変更で安心・手軽になったメルカリのTIPSやお得なお知らせをやさしくお伝えします。
Q:送料が安いお勧めの発送方法を教えて!
A:「配送ナビ」を使おう! 補償・追跡ありもポイント
メルカリでは、送料・支払総額がわからない「着払い」(購入者負担)よりも、「送料込み」(出品者負担)のほうが売れやすい傾向にある。とはいえ、出品者側にとっては「販売価格-(販売手数料10%+送料)」が実質の収入となるので、送料を安く抑えることは重要だ。
じつは、安くてお勧めの配送方法を調べる方法がある。ホーム左上の三本線をタップし、メニューを開く。「ガイド」→「出品について」→「配送ナビ」をタップ。「かんたん配送ナビ」が表示されるので、発送する商品の重さ、厚さを選ぶだけでお勧めの配送方法を教えてくれるのだ。
なお、執筆現在のメルカリで利用可能な送付方法は以下の通り。
送付方法によって、補償・追跡のあるなしが変わってくる。高価・貴重な商品を送る場合は、多少高くなっても補償・追跡がある方法にするべきだ。安い商品を送る場合は、逆に少しでも安い送付方法を選ぶといいだろう。
メルカリで利用可能な送付方法一覧(2018年2月)
・らくらくメルカリ便小型サイズ(A4)ネコポス/送料一律195円/追跡あり
・ゆうゆうメルカリ便小型サイズ(A4)ゆうパケット/送料175円~/追跡あり
・ゆうメール(着払いあり)/規格内180円~、規格外265円~(重さで送料一律)/追跡なし
・ゆうパケット/厚さ1センチ以内一律250円など/窓口から配送は追跡あり・ポスト投函は追跡なし
・レターパック/レターパックライト・全国一律360円/追跡あり
・レターパックプラス/全国一律510円/追跡あり
・普通郵便(定形)/送料82円~/追跡なし
・普通郵便(定形外)/送料120円~/追跡なし
・らくらくメルカリ便小~中型サイズ宅急便コンパクト/全国一律380円(専用資材65円)/追跡あり
・らくらくメルカリ便中~大型サイズ宅急便/縦横高さによるサイズごとに全国一律600円~/追跡あり
・ゆうゆうメルカリ便中~大型サイズゆうパック/縦横高さによるサイズごとに全国一律600円~/追跡あり
・宅急便クロネコヤマト(着払いあり)/縦横高さによるサイズ・距離ごとに907円~/追跡あり
・ゆうパック(着払いあり)/縦横高さによるサイズ・距離ごとに690円~/追跡あり
著者紹介:高橋暁子
ITジャーナリスト。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki
■Amazon.co.jpで購入
Twitter広告運用ガイド高橋 暁子(著)翔泳社
この連載の記事
-
第32回
トピックス
メルカリを退会する方法 -
第31回
トピックス
メルカリの「先に受取評価をしてください」詐欺に注意 -
第30回
トピックス
フォローを使ってメルカリの欲しいモノを見逃さず買う -
第29回
トピックス
メルカリの売上を現金に変える振込申請の方法と上手く使うコツ -
第28回
トピックス
すでに定番! コミック・DVDフリマ「メルカリカウル」の使い方 -
第27回
トピックス
メルカリのトラブル10選と対処法・回避法 -
第26回
トピックス
メルカリで利益が出たら確定申告が必要!? -
第25回
トピックス
メルカリで評価が上がる梱包方法 -
第23回
トピックス
メルカリのお助けサービス知ってる? -
第22回
トピックス
買いたいアイテムを動画で確認! メルカリチャンネルの上手な使い方 - この連載の一覧へ