では検証に入る前に、Ryzen Gがいったいどのような層をターゲットにした製品なのかを明確にしておこう。Ryzen 1000シリーズは内蔵GPUを持たないため、内蔵GPUを標準搭載するインテルのメインストリームCPU(今ならCoffee Lake)と比較すると、微妙に使いづらい面があった。
特に低予算でRyzen 3や5の下位モデルを使ってPCを一台組もうと思ったら、ローエンドビデオカードを買わなければならないのは大きな痛手だ。
Ryzen Gシリーズは低予算でも、高性能なグラフィック描画性能を持つPCが組めることを武器にしている。AMD Aシリーズの時代でもインテル製内蔵GPUより描画性能が高かったが、Ryzen GのターゲットはGT 1030やRX 550といったローエンドGPUだ。
つまり、安価なインテル製CPUとローエンドGPUでPCを組むなら、Ryzen Gを使った方がより手軽で同等の性能が出るよ、ということだ。そして当然のことだが、Ryzen Gの内蔵GPU性能はインテル製内蔵GPUよりも圧倒的に高い、というアピールも行っている。
そこでざっと値段を比較したのが以下の表だ。マザーボードはATX、メモリーは4GB×2とし、Ryzen Gシリーズを含めた4種類のCPUで、コアパーツの調達価格にどの程度の差が出るかを比較したものだ。ストレージや電源ユニット、OS等の値段は省いているが、高性能内蔵GPUでビデオカードが要らないぶん、確かにインテル製CPUより安く組める。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ