このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

最新パーツ性能チェック 第226回

ZenとVegaが合体した「Ryzen G」は低予算自作における革命だった!

2018年02月12日 23時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトラ ハッチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 最後に2つの素朴な疑問について考えてみたい。まず1つめはRyzen Gの内蔵GPUのパフォーマンスだ。これまでCore i5/i3と組み合わせて計測したが、GT 1030をRyzen Gと組み合わせれば内蔵GPUと直接性能が比較できるはずである。

 そこで3DMark、FF14ベンチ、そしてForza 7の3つのテストにおいて、Ryzen G環境にGT 1030を追加して再検証してみたのが下のグラフだ。

Ryzen G環境にGT 1030を追加した時の「3DMark」のスコアー

Ryzen G環境にGT 1030を追加した時のFF14ベンチのスコアー

Ryzen G環境にGT 1030を追加した時のForza 7のフレームレート(画質低設定)

 今回実施したテストはGeForce寄りかVega寄りかでかなり傾向が割れたが、Ryzen G環境にGT 1030を組み合わせると、Ryzen Gであまり奮わなかったベンチで高スコアーが出るようになる。CPUパワーのせいで微妙に結果が悪くなるが、スコアー差の大半はGPUのパフォーマンスであるということが確認できたはずだ。

 そしてメモリークロックの差でどの程度性能に影響が出るかについても疑問だ。メモリーは(当然ながら)高クロックになれば値段も高くなる。DDR4-2933あるいは3000が欲しいが、予算を絞りたいならDDR4-2400あたりで慎ましく自作した方が良いはずだ。

 そこでここでは同じメモリーモジュールに対し、BIOS上でメモリークロックを上げ下げし、それが各ベンチでどのような影響を及ぼすか調べてみた。

メモリークロックを変化させた時の「CINEBENCH R15」のスコアー

メモリークロックを変化させた時の「3DMark」のスコアー

メモリークロックを変化させた時のFF14ベンチのスコアー

メモリークロックを変化させた時のForza7のフレームレート

 どのベンチにおいても、メモリークロックを上げ下げすると、数%単位であるがスコアーが変化する。特にFF14ベンチでは、クロックの低いメモリーを使うだけでRyzen 5 2400Gが下位のRyzen 3 2200Gを下回ってしまった。

 FF14ベンチは特にメモリークロックが効くので、結果がやや誇張されている可能性もあるが、Ryzen Gを使うのであればなるべく高クロックメモリーを手に入れた方がよいということが分かったはずだ。

低予算自作に革命来たる。あとはドライバーの熟成が急務

 以上でRyzen Gのファーストレビューは終了となる。本当はもっと試したいこともあったが、BIOSが土壇場で更新されたため間に合わなかったのが残念だ。ただ評価用ドライバーは決して出来の良いものではなかったため、ドライバーやBIOSの熟成度が上がった段階で、機会があれば再チェックしておきたい。

 ドライバーやBIOSが荒削りな状況とはいえ、Ryzen Gのパフォーマンスは実に良好だ。確かにCore i5/i3とローエンドビデオカードの組み合わせにRyzen Gが完敗するケースはいくつか見られたものの、ビデオカードなしでできるシステムがここまで高パフォーマンスが出るのは驚愕としか言いようがない。

 Ryzen Gシリーズの登場によって、GT 1030やRX 550クラスの立つ瀬はなくなりそうだといってよい。もちろんAM4マザーのシェアを考えれば、ローエンドのビデオカードがなくなる訳はない。だがこれから低予算で軽いゲームが遊べるゲームを組もうと考えるなら、Ryzen Gシリーズを選ばない理由はない。低予算PC自作における革命的な製品といえるだろう。

●関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事