プリンストンのデジギア道 第65回
プロゲーミング用のハイエンドモデルを使ってじっくりプレイ!
光って震える7.1chゲーミングヘッドセット「EDIFIER G4」レビュー
2017年10月31日 17時00分更新
スマートなデザインが魅力のプロゲーミング用ヘッドセット
「EDIFIER G4」は、本連載で何度か紹介したことのあるオーディオメーカーEDIFIERによるゲーミングヘッドセットである。
ゲーミングヘッドセットというと、どこかものものしいデザインの製品が多いが(ゲーミング向けの周辺機器全般に言えることだ)、G4の形状はシンプルで、一見すると普通のオーディオ用ヘッドフォンのようにも見える。
ブライトグリーンのアクセントや、電源を入れると発光するハウジングはゲーミング周辺機器らしさを醸し出しているが、電源が入っていないと、かなりおとなしい印象なので、例えば、部屋をシンプルなインテリア中心にまとめており、「いかにもゲーミングっぽいもの」を避けていたようなユーザーでも、取り入れやすいのではないか。特に、ホワイトのカラーバリエーションはクセがなく使いやすい色味だろう。
また、マイク部分が伸縮式で、使うとき以外は格納しておける点もデザイン上の特徴。収納時は細長い円筒形のマイクの一部が2cmほど本体からはみ出した状態になり、使用時は手で引っ張って伸ばす仕様だ。
ゲームのボイスチャット機能を使っての会話や、YouTubeやニコニコ動画といった外部のサービスを利用しての「実況プレイ」の際は引き出して使えるし、単に音を再生したいだけなら収納したまま利用できる。些細なギミックながら、特にマイクを使う機会がそれほど多くないユーザーにとっては、うれしい機能だ。
感覚的に操作できるリモコンで利便性アップ!
本機は3.5mmジャックでなく、PCのUSB端子に接続する。つまり、ヘッドフォンにDACがそなわっており、PCのUSB端子に接続すると、そのままPCで再生している音源が出力されるのだ(Macの場合は、環境設定から出力を「EDIFIER G4」に切り替えよう)。
電源のオン/オフやボリューム調整、バイブレーション機能(後述)のオン/オフは、ケーブルの途中に設けられたリモコンを通じて操作する。ゲームプレイ時や映像の視聴時に、システムトレイのアイコンからボリュームを操作するのは、非常にわずらわしいものだ。本機なら、あらかじめシステム側は大きめのボリュームにしておいて、必要に応じて手元でボリュームを調整すればいい。
7.1chをバーチャルで再現!
Windowsのみとなるが、専用ソフトウェアを用いて、7.1chの音場を擬似的に再現することが可能。2chで出力した際も、音場が広く、どこかサラウンドがかったような趣があるが、この機能を併用することで、まるでしっかりとした音響設計がされた部屋にいるかのような雰囲気が得られる。
構成はセンタースピーカー+左右各3つずつのスピーカー+ウーファーというもので、バーチャルでこれほど多くのソースを演出できるかというと疑問に思う部分だが、試してみると、やはり2.1chや5.1chとは明らかに違う広がりが得られる。
もっとも、「左のスピーカーがこのあたりにあって、このくらいの出力で鳴っていて」といった細かな部分が感じ取れるほど厳密なものではなく、あくまでも、「どのあたりの音の密度が濃く、耳から音までの距離がどのくらい離れているか」といった音場の具合が感じ取れるレベルなのだが、ソフトウェアで自由にカスタマイズできるのは非常に楽しい。
各スピーカーの出力だけでなく、ルームサイズなども調整できるため、ゲームのジャンルや、好みに合わせて気に入った音を探すのも楽しいだろう。またサラウンドの調整だけでなく、帯域のカーブも調整できるため、「低域をもっと出したい」とか「高域を丸めたい」といった希望にも応えてくれるはず。
この連載の記事
-
第82回
sponsored
パソコン、スマホ、ゲームの音を手軽にド迫力化するキューブスピーカー -
第81回
sponsored
USB Type-C搭載PCやiPad Proの「端子足りない問題」を解決する -
第80回
sponsored
約5000円で筆圧検知1024段階対応のアクティブスタイラスが描き心地◎ -
第79回
sponsored
約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す -
第78回
sponsored
新MacBook Airの容量不足、その解決に効くHP「SSD」 -
第77回
sponsored
全会議室に導入してほしい! プレゼン用PCのHDMI接続をワイヤレス化する「Simple Cast」 -
第76回
PC
iPhone XSとBT接続も! DAC要らずのハイレゾ対応スピーカーがすごい -
第75回
PC
Type-AとType-C混在の面倒なUSB状況を解決する救世主がこれ -
第74回
PC
PCとつないで簡単に使えるドキュメントカメラで、プラモ制作を動画化してみた -
第73回
PC
iPhoneの外付けストレージを「ShAir Disk」でワイヤレス化してみよう -
第72回
sponsored
買ったばかりのiPadの画面割れを防ぐ最良の方法 - この連載の一覧へ