さとうなおきの「週刊アジュール」 第2回
続・Ignite 2017特集、Azure PaaSのアップデートをまとめてチェック
Ignite 2017のPaaS新機能にキャッチアップ!サーバーレス、コンテナー、AIを強化
2017年10月11日 09時30分更新
こんにちは、さとうなおきです。「週刊アジュール」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。
「週刊アジュール」第2回は、前回に引き続き、Microsoft Ignite 2017特集です。今回は、PaaSの新機能をご紹介していきます。
前回も、Ignite 2017のいくつかの基調講演(Vision Keynote、Technology Keynote、General Session)を紹介しました。PaaSをカバーしている基調講演(General Session)としては、AI、データプラットフォーム(SQL Server 2017、Azureデータサービス)、IoTなどがあります。興味のある領域があれば、是非チェックしてみてくださいね。
Azure App Service:Premium v2プランのGA
Azure App Serviceは、Webアプリ、Web API、モバイルバックエンドをホストするためサービスです。
今年7月にパブリックプレビューになっていたAzure App Service Premium v2プランは、ユーザー専有型の既存のPremiumプランのアップグレード版にあたります。Premium v2プランは、Premiumプランに比べてより高速なCPU(Dv2シリーズ)、SSDストレージ(PremiumプランはHDD)、2倍のメモリ対CPUコア比を提供します。
今回、このPremium v2プランがGA(一般提供)になりました。Azure App Serviceで大規模なアプリケーションをホストする場合は検討してみてくださいね。
詳細は、ブログポスト「Announcing general availability of the new App Service Premium Plan」、Azure App Serviceの価格ページをご覧ください。
Azure Functions:Azure Cosmos DBの統合
Azure Functionsは、サーバーレスアプリケーションをホストするためのサービスです。
Azure Functionsには、トリガー、入出力バインディングという概念があります。トリガーによってイベント駆動型でAzure Functionsの関数を起動し、入力バインディングで入力データを取得し、出力バインディングで出力データを格納します。
今回、Azure Functionsで(NoSQLデータベースサービスである)Azure Cosmos DBのトリガーがサポートされました。Azure Cosmos DBの更新が発生したら、そのイベントを基にして関数を起動できるようになります。Azure Cosmos DBの入出力バインディングはすでにサポートされていたので、これでトリガー、入出力バインディングのすべてでAzure Cosmos DBがサポートされることになります。詳細は、ブログポスト「Azure #CosmosDB – database for serverless era」、「Develop Azure Functions on any platform」をご覧ください。
Azure Functions:Microsoft Graphバインディングのサポート
Office 365などのMicrosoftクラウドのデータにアクセスするためのAPIであるMicrosoft Graphに対するバインディングもサポートされました。詳細は、ブログポスト「Serverless for all developers: bringing Azure Functions to Linux, Mac, planet scale NoSQL, real-time analytics, and productivity apps」、Microsoft Graphバインディングのドキュメントをご覧ください。
Azure Functions:Azure Stream Analytics出力のサポート
リアルタイムストリーム処理サービスであるAzure Stream Analyticsの出力先として、Azure Functionsのサポートがプレビューとして追加されました。詳細は、ブログポスト「New in Stream Analytics: Output to Azure Functions, built-in anomaly detection, etc.」、Azure Stream Analyticsの出力のドキュメントをご覧ください。
Azure Functions:macOS/Linuxでのローカル開発が可能に
Azure Functionsでは、これまでWindows上でのローカル開発(ローカルでの実行やデバッグ)が可能でした。今回、Azure Functionsのランタイムをクロスプラットフォームの.NET Core 2.0に移行したことにより、macOS、LinuxでもAzure Functionsのローカル開発が可能になりました。
Azure Functions:Azure Application Insights統合のGA
今年4月にプレビューになっていたAzure FunctionsのAzure Application Insights統合が、GAになりました。Azure Functionsのアプリケーションパフォーマンス管理が楽になりますね。詳細は、ブログポスト「Serverless for all developers: bringing Azure Functions to Linux, Mac, planet scale NoSQL, real-time analytics, and productivity apps」、Azure Functionsの監視のドキュメントをご覧ください。
Azure Service Fabric:LinuxコンテナーオーケストレーターのGA
Azure Service Fabricは、Windows Server/Linux上で動作するマイクロサービス・プラットフォームであり、コンテナーオーケストレーターでもあります。
Windows Server向けのAzure Service Fabric(マイクロサービス・プラットフォーム機能、コンテナーオーケストレーター機能)は、すでにGAになってます。Linux向けのAzure Service Fabricは、昨年4月にプライベートプレビューになり、昨年9月にはパブリックプレビューになっていました。
今回リリースされたAzure Service Fabric 6.0で、Linux向けのAzure Service Fabricのコンテナーオーケストレーター機能がGAになりました。現在は、Ubuntu 16.04がサポートされており、今後、Red Hat Enterprise Linuxなど他のLinuxディストリビューションのサポートも計画されています。
詳細は、ブログポスト「Announcing the general availability of Service Fabric on Linux」、「Service Fabric 6.0 Release」、記事「大胆に機能拡張、コンテナーを1個から作成して秒課金する『Azure Container Instances』」、Linuxコンテナーのクイックスタートのドキュメントをご覧ください。
この連載の記事
-
第155回
TECH
「Ignite 2021」で発表されたAzureアップデート《AI/IoT編》 -
第154回
TECH
「Ignite 2021」で発表されたAzureアップデート《データ編》 -
第153回
TECH
「Ignite 2021」で発表されたAzureアップデート《アプリ開発編》 -
第152回
TECH
「Ignite 2021」で発表されたAzureアップデート《インフラ編》 -
第151回
TECH
「Ignite 2021」で発表されたAzureアップデート《ハイブリッド/セキュリティ編》 -
第150回
TECH
Azure CDNが準リアルタイムのログ/メトリックをサポート -
第149回
TECH
「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《AI/IoT編》 -
第148回
TECH
「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《データ編》 -
第147回
TECH
「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《アプリ開発編》 -
第146回
TECH
「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《インフラ編》 -
第145回
TECH
「Ignite 2020」で発表されたAzureアップデート《ハイブリッド/セキュリティ編》 - この連載の一覧へ