COMPUTEX TAIPEI 2017の開幕を30日に控えた各メーカーブースでは設営作業が進行中だ。台湾世界貿易センターにブースを構えるGIGABYTEも例外ではないが、開幕前日の29日におもしろいマザーボードを見かけたので、一足早くチラ見せしておこう。
“たまたま”見かけたのは、Intel X299チップセットを搭載する未発表モデル「X299 AORUS GAMING 9」。熱心な自作ユーザーならピンとくる、インテルの次期新プラットフォーム「Basin Falls」対応のマザーボードだ。
ソケット形状は、現行のBroadwell-E世代が採用するLGA 2011-v3から、新たに「LGA 2066」に変更される。なお、詳細については30日午後に予定されているインテルの基調講演で明らかになると思われる。
GIGABYTEのブースリポートについては、別途、詳細をお伝えする予定だ。気になる新製品はまだまだありそうなので、続報をチェックしてもらいたい。

この連載の記事
- 第51回 COMPUTEX 2017で見つけたイカすパーツとヘンなもの
- 第50回 COMPUTEXで見つけた流行の光りモノパーツいろいろ!
- 第49回 COMPUTEXのADATAブースで見た、今年発売予定のNVMe対応SSDいろいろ
- 第48回 SilverStoneがCOMPUTEXで小型PCケースを多数展示
- 第47回 In Winブースで年内発売予定の球体型PCの試作機を見た
- 第46回 COMPUTEX 2017で見つけた“ワイヤレス”な欧州スタートアップ2社
- 第45回 自撮り生放送特化スマホ「ZenFone Live」すごい! リアルタイムで誰もが美顔に
- 第44回 GPUをモジュール化したGALAXの外付けVGAボックスの発想がすごい
- 第43回 打倒ポータブック!? 物書きのための電子ペーパー搭載2in1「Boox Writer」レビュー
- 第42回 今冬販売予定! GIGABYTEの激しすぎるVR体感マシン!
- 第41回 Threadripperは近いのか? COMPUTEXで「X399」マザーを発見
- この連載の一覧へ