「Ustream」がUstream Asiaによる日本(アジア地域)からのサービス運営の撤退。国内発のサービス「takusuta(宅スタ)」「キャスタウン」も終わりを告げます。2016年はライブ配信メディアの動向が目まぐるしく変わった年であったことは言うまでもないでしょう。
ライブ配信メディアの「終わり」
「Ustream」は(日本と韓国を含む)アジア地域において運営をしてきた「Ustream Asia」の撤退を昨年12月に発表、2月からはUstream Inc.(アメリカ)による直接運営の形へ移管しました。(関連記事)
東日本大震災におけるテレビメディアとの連携(サイマル配信)や、「坂本龍一」「向谷実」「ももいろクローバーZ」「東京女子流」といった芸能人・著名人、テレビアニメ作品「TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)」などのコンテンツを通じ、Ustreamは「ライブ配信メディア」としての存在感を大きく示してきました。(関連記事)
それゆえに、当時の「Ustream Asiaによるサービス運営の撤退」というニュースはTwitterトレンドにも載るほどの大きな反響となったのはまだ記憶に残るところです。
この連載の記事
- 第117回 ニコニコとAbemaTV協業 アベマ側へのメリットは何?
- 第116回 LINE LIVEは中高生がスマホ1台でライブ配信できる世界を作った
- 第115回 サイバーエージェントのライブ配信が事実上サービス終了へ
- 第114回 ニコニコの止まらぬプレミアム会員減少 だからこそ新事業の成長に注目
- 第113回 ゲーム実況者におすすめの機材 ローランドの新ビデオミキサー
- 第112回 約7万円のライブ配信機材「Liveshell X」が絶対的にオススメな理由
- 第111回 ライブ配信で万引き減った弁当店から考える「生中継カメラ」の絶大な効果
- 第110回 ローランドの新製品には現場の人が求める機能が搭載されている
- 第109回 世界のゲーム実況が集う「Twitch」が日本でメジャーになるために必要なこと
- 第108回 Twitterのライブ配信機能は企業から敬遠されていた
- この連載の一覧へ