
チェキとはちょっと違う、アマチュアな大人のためのインスタントカメラ
ペンタックスマニアの親父の子として生まれてきたのに、筆者は生まれてからずっとカメラにはまったく興味がなかった。
それが日本で最初のデジカメが発売された日に人生が変わってしまった。それ以来、さまざまなデジカメを買って遊んできた。
写真が大好きな人には大変申し訳ないが、よく考えると100%写真が好きなのではなく、写真は45%くらい、そしてデジタルカメラというガジェットへの興味が55%くらいという割合の感覚だ。
最近急にフィルムカメラにも興味を持って買ってみたが、せっかちな性格ゆえ、撮影と結果の間が最低でも1日という悠長な感覚になじめないまま、いつの間にかアナログカメラへの憧れはなくなってしまった。
そんな筆者が唯一楽しめるアナログカメラがインスタントカメラだった。どうも“ファストフード”は嫌いだが、“ファストカメラ”はデジカメ同様、性に合っている。
しかし、インスタントカメラにおけるポラロイドは消滅し、その後、フィルムだけを再生産している某社のフィルムは従来商品との品質差や取り扱いの面でどうも納得が行かず、筆者のポラロイドカメラは今やほとんど出番がなくなって、ただのインテリア的な存在になってしまっている。
そんなタイミングで、ドイツのライカカメラAGがインスタントカメラ「SOFORT」(以下、ゾフォート)を9月に発表した。富士フイルムのチェキ用フィルムである「Instax miniフィルム」を使用する製品だ。
ライカ版“チェキ”「ゾフォート」

「Leica M」とは違うが、同じく“こだわりのDNA”が感じられる「ゾフォート」

奇跡のポラロイド「インスタントカメラ」は今やビンテージ。ゾフォートはカジュアルな新星だ
発表日にゾフォートのミント(薄青)モデルを予約し、2ヵ月後の11月19日に到着したゾフォートは、“ライカ版チェキ”に抱いていた筆者の予想を裏切らない、なかなかチェキらしからぬ“大人デザイン”の外観だった。
パッケージの中には米国、日本、ヨーロッパ、アジアの一部をカバーする複数のACコンセント+充電アダプターとリチウムイオンバッテリー、ストラップ、主要国言語で記述された安全基準ガイドとクイックスタートガイドが本体と一緒に入っている。
前面から見たゾフォート本体は少し横長の正方形。右に90度回転させてみると、チェキ (instax mini 90 ネオクラシック・モデル)の外観と、レンズ、フラッシュ、ファインダー、シャッターなどの位置が酷似しているのがわかる。
富士フイルムのチェキは撮影後のフィルムが上面にせり出してくるが、左に90度回転しているゾフォートでは、撮影後のフィルムは左側に出てくるため、時としてカメラ本体に添えている左手の手のひらを押して出てくる可能性があり、撮影後のフィルムの排出動作に慣れるまでは多少戸惑うことがある。
チェキも上位機種のinstax mini 90 ネオクラシックモデルの登場で、従来のガーリーデザインから少し大人なデザインに変更されたが、ゾフォートはそのデザインをよりライカ的な方向に引っ張っている感じだ。
外観カラーもスタンダードなホワイト、登場感のあるオレンジ、そしてそのどっちも選べない筆者のような人間が選ぶミントの3色展開だ。本体の周囲にはぐるっとブラウン系のフェイク革テープが巻かれ、より一層ユーザーセグメントを理解したゴージャス系デザインとなっている。
カメラ背面には左角にファインダー。その下には各種ボタンスイッチとバッテリー、チェキフィルムの装填口がある。ファイダー横に記された「DESIGNED BY LEICA CAMERA GERMANY」という表記が、赤バッジ(ライカのブランドイメージ)大好きおじさんには大きな魅力となるだろう。

この連載の記事
-
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する - この連載の一覧へ