コカ・コーラシステムは、ラベルがリボンに早変わりする「コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」の“リボンボトル”を11月7日から販売開始。500mlペットボトル限定で、価格は通常のものと同じ各151円です。
リボンボトルは、ラベルを剥がしラベルのテープ部分を引っ張ると、あっと言う間にいつものコカ・コーラのボトルが華やかなリボン付きに早変わりするという製品。海外ですでに登場しており、日本には初上陸です。
ラベルがリボンになるとはどういうことでしょうか? 試してみました。
リボンボトルは雪の結晶があしらわれたクリスマス版のラベルデザインになっています。「ラベルがリボンに!」と書かれたリボンのイラストがありますね。
正面右側の粘着部分を剥がしましょう。内部には粘着していないので、スッとラベルが剥がせるようになっています。ラベルは最後まで剥がしきらないようにするのがポイント。
ラベルは、リボンに変化する仕組みのため袋状になっています。
テープの引き出し口があるので、テープを左方向に引っ張ります。あまり力強く引っ張るとラベルが破れてしまうので、ゆっくりと丁寧に。
あっという間にラベルにひだができ、リボンのような形になりました。プレゼント包装してもらった時に箱につけてもらうリボンのような形状ですね。
仕組みを知るとシンプルな仕組みですが、シンプルなのがかえってすごい。ラベルがリボンの形になっているって意外性ありますし、パーティーで出されたら盛り上がりそうです。
クリスマスといえばコカ・コーラ。公式サイトではリボンボトルを体験しながらオリジナルのメッセージカードを作れるコンテンツが公開されるそうなので、こちらもチェックしてみましょう!
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になっても愉快にやっていきたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- 第811回 ドミノのバーガーピザって何? なるほど、ピザとして美味しいのは分かった
- この連載の一覧へ