ごきげんよう、アスキーのナベコです。今年もこの季節がやってきました。11月の第3木曜日、そうボジョレー・ヌーボーの解禁日。
ボジョレー・ヌーボーとはフランスのブルゴーニュ地方のボジョレー地域でつくられる、その年に収穫されたぶどうで仕込んだ新酒。解禁日には新酒(ヌーボー)を飲んで収穫をお祝いするという習わしがあったそうですね。サッポロビールのサイトを見るとかつては解禁日は11月11日だったという話もありますね。
気になるのは今年2016年のボジョレー・ヌーボーのできですね。毎年「●年に1度のでき」といったキャッチコピーが話題になりますが、今年のできはというと……。
アサヒビールのサイトに特設されているボジョレー・ヌーボーのワイナリーレポートによると「今年のボージョレ地区は春先の天候不良はありましたが、夏以降には素晴らしい天候に恵まれ、ぶどうも完熟を果たし昨年よりも多く収穫できました」とのこと。
“完熟”ということで期待ができるのではないでしょうか!
キャッチコピーは日本のメーカーがそれぞれつけていたりするため、公式の発表というわけではないのですよね。日本では一時はボジョレー・ヌーボーの解禁がブーム的に持ち上げられましたが、最近は少し下火。本来の、今年のワインの新酒を楽しむという意味でしっとり堪能してみてはどうでしょうか。
今年の日本のワインは?
ボジョレーといった海外のワインもいいですが、最近は国内で採れたぶどうでつくった日本のワインへも注目も高まってきています。
記者ナベコは10月中旬にシャトー・メルシャンの山梨県勝沼市のワイナリーに訪れました。みなさんも耳にしたことあるでしょうメルシャンは、いくつかのワインブランドを手掛ける酒製造販売企業で、その中でもシャトー・メルシャンは、日本初の民間ワイン会社をルーツとする歴史あるワイナリー。現在は山梨、長野、福島、秋田などにある自社農家や契約農家で採れたブドウで日本ワインを醸造しています。
日本ワインというと有名な品種は“マスカット・ベーリーA”。ワイナリーで試飲した「シャトー・メルシャン 穂坂マスカット・ベーリーA 2013」はイチゴのような甘酸っぱい香りがあり、やさしい果実味、ほどよい余韻があってとてもおいしかったです。
フランスのワインはタンニンがしっかりしてどっしりした味わいのものが多いですが、マスカット・ベーリーAのような軽やかな果実味を楽しめるのは日本ワインならでは。
ところで、日本ワインの今年のできも気になるところ。
ご存知の通り日本では今年、9月中旬から台風が立て続けに差し掛かったため雨量が多くなってしまいました。ぶどうはあまり水分が多くなってしまうと糖度が薄まってしまい、ワインとしてもあまり良くないのですよね。
ですがそれ以前でいうと、梅雨も降雨量が少なくてとても良いコンディションだったということ。シャトー・メルシャンでは9月上旬までに収穫したぶどうに関してはとても良く、9月中旬以降に栽培したものはやや厳しいものの、検品を厳重に行うなどして質の向上に努めているということでした。
シャトー・メルシャンのワイナリーを見学したところ、圧搾する前のブドウを人が手作業で検品していました。もちろんオートメーション化が進んだワイナリーも多くありますが、小規模なワイナリーだと人の手によって大切にワインがつくられているのですね。
クリスマス、年末年始の集いといったシーンにワインはつきもの。ちなみにワインはポリフェノールが高いのでダイエット効果があるようです。実際に記者が試してみたのですが……、実は妥協してしまいました。そちらのエピソードが気になった人はコチラを……。
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になっても愉快にやっていきたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
-
第877回
グルメ
でか!あのチェーンの隠れた人気「イカの箱舟」うらメニュー的なイカ定食も -
第876回
グルメ
マクドナルドに「エビプリオさま」新登場! 残念、タルタルはついてない -
第875回
グルメ
「特上カップヌードル カレー」は“どろみ”がすごくてハマる! レギュラーにしてほしい -
第874回
グルメ
モスの「月見フォカッチャ」が売れた3つの理由 -
第873回
グルメ
すき家「月見すきやき牛丼」100年以上前から約束されたおいしさ -
第872回
グルメ
肉肉しさ全開!びっくりドンキー「メンチカツ×バーグ」の重量級カリーが今だけ -
第871回
グルメ
極上の「ラム肉麻婆豆腐」。本場、四川の味を引き継ぐ「陳麻婆豆腐」で限定発売 -
第870回
グルメ
マクドナルド新作「牛すき月見」が攻めてる! 肉×肉×肉でガツン -
第869回
グルメ
【最新】コンビニの「豚角煮」が進化しすぎ!セブン、ファミマ、ローソン食べ比べ -
第868回
グルメ
ほっともっと「海鮮天丼 上」はエビが4尾も!! まるで宝石箱や~ -
第867回
グルメ
ローソンの「プルコギパン」で白米が食べられそう! “焼肉の日”に向けてスゴイの出てるぞ - この連載の一覧へ