このページの本文へ

IFA 2016レポート 第22回

「AMDは帰ってきた」VRに注力するAMD基調講演レポート

2016年09月05日 19時30分更新

文● 中山智 編集●ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 AMDはドイツ・ベルリンにて開催中のIFA 2016で基調講演を行ない、同社が6月に発表したGPU「Radeon RX 480」や次世代CPUの「Zen」などを紹介。さらに「VR」への対応に重点を置いた戦略をアピールした。

基調講演に登壇したAMDの上席副社長兼CTOマーク・ペーパーマスター氏

 プレゼンに登壇したAMD上席副社長兼CTOのマーク・ペーパーマスター氏は、これまでのテクノロジーの進化について解説。まずはラジオによって音声が受信できるようになり、続いてテレビの普及でそれに映像が加わった。その後PCの登場により、情報発信者とインタラクティブなコミュニケーションが可能となり、現在はこの技術がスマホなどのポータブルデバイスで家族から個人へとシフトしているとのこと。

世界を変えてきたデバイスとしてラジオからテレビ、PC、そしてスマホを紹介

 ペーパーマスター氏はポータブルデバイスの次の大きな転換が“Immersive Computing Era(没入型コンピューティングの時代)、いわゆる「VRやAR」であると語っている。

 またペーパーマスター氏は、没入型コンピューティングが注目されはじめた理由として、GPUやCPUのパワーが十分に進化したことに加えて、「Oculus Rift」や「HTC Vive」「PlayStation VR」など、一般ユーザーでも手軽に購入できるような低位価格のHMDが市場に流通しはじめたことを挙げている。

そして没入型コンピューティングの到来でさらに世界が変わる

将来的には解像度はフルHDの64倍、1000TFLOPSにも達すると予測

 「将来的にはPCディスプレーやVR HMDはフルHDの64倍の解像度で、1000TFLOPSの処理能力が必要になる」とペーパーマスター氏は予測。VRに対応するGPU「Radeon RX」やプロ向けの「Radeon Pro」シリーズを発表していることや、次世代CPU「Zen」はICPが40%向上しており処理能力もVR用途に効果的であることをあげ、AMDはこういった没入型コンピューティング時代に対してキッチリとキャッチアップしていることをアピールした。

Polarisアーキテクチャーを採用した2モデルの最新GPU

次世代CPUの「Zen」もVRには欠かせないピース

 ペーパーマスター氏にかわって登壇したAMDアライアンス&コンテンツ担当 副社長 ロイ・テイラー氏は、さらに現在のVR市場についても解説。VR市場には「ゲーム、VRaaS(VR as a Service)、VR体験」と3つのカテゴリーがあり、これらのコンテンツを制作する上で、「Radeon ProRenderテクノロジー」と呼ばれるレンダリングエンジンが効果的であると解説。さらに「Radeon Pro」は「Radeon Pro SSG」と呼ばれるSSDを内蔵しており高速編集が可能。8Kコンテンツの編集では「Radeon Pro SSG」非搭載モデルと比較すると、約5倍もの処理速度になるという。

現在のVR市場について解説するAMDのアライアンス&コンテンツ担当副社長ロイ・テイラー氏

「Radeon Pro SSG」搭載モデルなら、8Kコンテンツのレンダリングは毎秒4.59GBで処理可能

 ただし現状の問題点として、VRを利用できる環境がまだまだ普及していないこと。さらにコンテンツの制作費も膨大な金額となっていることを挙げている。たとえば「バトルフィールド 4」では、ゲーム全体で1億ドル、1分あたりで換算すると83万3千ドルの開発費がかかる計算で、1000万本販売しないとペイしないことになる。

VRコンテンツは制作費が向上している問題がある

 こういった制作費の問題を解決するための方法として、テイラー氏はVRが一般ユーザーでも気軽に購入できるような低価格がポイントとなるという。これについては、Polarisベースの「Radeon RX 480」などが登場し、ドイツでは搭載PCが699ユーロで販売されるなど実例を挙げて、VR導入のハードルが下がってきていることをアピールした。

ドイツのCSLは「Radeon RX 480」搭載PCを699ユーロで発売。対応機器の低価格がVRの普及を後押し

VR体験マシンは、専用機のような形で劇場やショッピングセンターにも普及していくという

 テイラー氏にかわって再度登壇したペーパーマスター氏は、「没入型コンピューティングはPC市場やスマホ市場以上に拡大していく」とし、これに対して「PolarisやZenのような製品を今後も投入していく」とのこと。最後にVR時代を迎えて「AMD is Back(AMDは帰ってきた)」と高らかに宣言。VR時代の到来で、AMDがふたたび輝きをみせるか注目だ。


■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事