このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

最新パーツ性能チェック 第197回

安価なSanDisk「SSD PLUS」の使いどころは!?

コスト重視のPC自作に狙い目のSanDisk「SSD PLUS」

2016年08月11日 12時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SLCキャッシュあふれによる
パフォーマンスダウンをチェック

 NANDフラッシュメモリーの一部をSLCキャッシュとして利用することで、パフォーマンスをアップさせているTLC NAND SSD。そのため大容量の書き込み作業を行なうとSLCキャッシュがあふれてライト速度が低下してしまうことも。

 「CrystalDiskMark」のテストデータ“32GiB”で、「SSD PLUS(J26/J26C)」は速度ダウンが発生するか再度計測してみると、シーケンシャルライト、ランダムライトがダウン。DRAMキャッシュ非搭載なのも影響してか、「4K Q32T1」は120GBモデルで50.85MB/sec(1GiB時251.3MB/sec)、480GBモデルは90.81MB/sec(1GiB時279.4MB/sec)まで低下している。

120GB(左)と480GB(右)の32GiBの結果

 480GBモデルで、どの辺りの容量でキャッシュあふれが発生するのか試すと、「4K Q32T1」は4GiBあたりから計測結果に波が出はじめ、テストデータの増加とともにライト速度は低下していった。

2GiB

4GiB

8GiB

16GiB

コスパを重視しつつ
SanDiskの信頼性に期待

 TLC NAND採用になったSanDiskの新型エントリー向けSSDの「SSD PLUS」。DRAMキャッシュ非搭載の影響や、キャッシュあふれによるライト速度の低下と、パフォーマンス面は、いまひとつと言わざるを得ない。

 しかし、フラッシュメモリー関連メーカーの巨人であるSanDisk製という安心感は、新たなメーカー(マイナーブランドとも言う)の製品が続々と登場しているエントリー向けSSDのなかでは、十分に選ぶに足る理由となるだろう。

性能よりも信頼性を重視する人にオススメ

 2000円程度予算を増やせばメインストリーム向けのSSDも視野に入るので、SanDiskの安心感とSSDならではのキビキビした操作感といった恩恵を受けつつ、とことんコストを抑えたウェブ、メール用途のPC自作や、Word、ExcelがメインのビジネスPC、旧型ノートPCのパワーアップをしたい場合などに使うといいだろう。

【関連サイト】

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中