このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第467回

富士フイルムのミラーレス最上位機「X-Pro2」で撮る猫たち

2016年07月22日 12時00分更新

文● 荻窪圭/猫写真家

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

超明るいレンズでやわらかいボケ感を堪能

道路の真ん中にちょこんと座ってたので(人通りが少ない道なのだ)、こちらも真ん中に座って猫が中心に来るように。F1.2ってこんなにボケてくれるのだ(2016年5月 富士フイルム X-Pro2)

道路の真ん中にちょこんと座ってたので(人通りが少ない道なのだ)、こちらも真ん中に座って猫が中心に来るように。F1.2ってこんなにボケてくれるのだ(2016年5月 富士フイルム X-Pro2)

 では外へ出よう。

 団地内道路のど真ん中に猫発見。

 たまたま付けてた56mmF1.2の超明るいレンズで狙ってみた。前後のボケ方がたまりませんな。何もないところにぽつんと1匹の猫がたたずんでる感が出てる。たたずんでるというよりは、ちょっと警戒モードでいつでも逃げられる体制なんだけど。

同じくF1.2で縦位置でふわっと撮ってみた。レンズってボケかたにも特徴があるんだけど、この56mmF1.2は柔らかくボケていく感じがよい(2016年6月 富士フイルム X-Pro2)

同じくF1.2で縦位置でふわっと撮ってみた。レンズってボケかたにも特徴があるんだけど、この56mmF1.2は柔らかくボケていく感じがよい(2016年6月 富士フイルム X-Pro2)

 よくボケるレンズってそれだけで魔力がある。

 一般に明るい単焦点レンズって絞り開放時はちょっと描写があまい。だからよけいふわっと柔らかい描写になる。ちょっと絞るとぐっとシャープになる。それを使い分けると楽しい。

 ふわっと撮りたいときは絞り開放で。縦位置でほわっと撮ってみた。冬はもっと毛がふさふさになりそうな猫でありました。

 前ページの冒頭写真は16-55mm F2.8のズームレンズで。目にピントを合わせて顔はキリッと身体はほわっと、である。

カメラを向けたら、私より画面左手の方にいる何かを警戒したらしい。その様子を(2016年6月 富士フイルム X-Pro2)

カメラを向けたら、私より画面左手の方にいる何かを警戒したらしい。その様子を(2016年6月 富士フイルム X-Pro2)

 やっぱいいカメラといいレンズは(高くてちょっとかさばるけど)よいですな。

 X-Pro2で注目すべきはモノクロ。富士フイルムは「フィルムシミュレーション」モードを持っているのだけど、それに新しく加わった「ACROS」モードがいいのだ。普通のモノクロより黒がきゅっと引き締まっててカッコよく撮れる。

ちょっと暗めに撮ることで雑然さを強調してみた。たくましく生きている感がポイント(2016年6月 富士フイルム X-Pro2)

ちょっと暗めに撮ることで雑然さを強調してみた。たくましく生きている感がポイント(2016年6月 富士フイルム X-Pro2)

 カラーだと背景が散らかって雑然としすぎてて猫が目立たないシーンでもACROSモードでモノクロにするとそれがカッコよくなる。わざとマイナスの補正をかけて暗めに狙ってみた。

 もう1枚、駐車スペースっぽい場所にいた猫をモノクロでどうぞ。

こちらは誰もこないからと余裕の顔をしてど真ん中に陣取ってた猫。ちょっと首をかしげて「なにか御用?」って姿がたまらん。モノクロってよいですな(2016年7月 富士フイルム X-Pro2)

こちらは誰もこないからと余裕の顔をしてど真ん中に陣取ってた猫。ちょっと首をかしげて「なにか御用?」って姿がたまらん。モノクロってよいですな(2016年7月 富士フイルム X-Pro2)

 今回は「モノクロで撮った佇む猫」で締めてみた。

 富士フイルムであるけれども、秋にはもうひとつの最上位モデル(スタイルの異なる最上位モデルがあるのだ)「X-T2」も発売される。こっちは背面液晶が縦にも横にもチルトするので、猫撮り的には大本命かも。

 というわけで、こちらの発売も楽しみであります。

■Amazon.co.jpで購入


筆者紹介─荻窪圭


著者近影 荻窪圭

老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン