急変貌する“巨人”―「IBM InterConnect 2016」レポート 第4回
IBM InterConnect 2016で発表。語られたハイブリッド移行の「3つの要件」とは?
メインフレームとクラウドをAPIで「Connect」するIBMの戦略
2016年03月04日 07時00分更新
2月下旬に米国で開催された「IBM InterConnect 2016」では、ヴイエムウェアとの戦略的提携、「IBM Bluemix」のサービス拡充、「API Connect」などのAPI関連サービス強化など、IBMのクラウドサービスを強化する数多くの発表がなされた。そのキーワードの1つが「ハイブリッド」だ。
IBMの考える「ハイブリッド」は単なるハイブリッドクラウドではない
ハイブリッドという言葉を聞くと、IT業界の読者ならばまず「ハイブリッドクラウド」を連想するだろう。実際、IBMでも今回、仮想化プラットフォーム市場で高いシェアを持つヴイエムウェアとの提携を発表し、エンタープライズ顧客のハイブリッドクラウド化をさらに促進していく戦略を打ち出している。
ただしIBMの言う「ハイブリッド」とは、単に上述したようなハイブリッドクラウドだけを指すものではない。オンプレミス/クラウドにあるアプリケーションやデータの間を、より緊密かつ迅速に“つなぐ、統合する”ことも、急速にビジネス変革を図る企業には必要だと考えているからだ。
InterConnect 2016において、同社クラウド戦略&ポートフォリオマネジメント担当VPのドン・ボーリア氏は、オープンかつセキュアなかたちでオンプレミス/クラウド/IoTの環境間をつなぐことを「ハイブリッドインテグレーション」と表現した。
ボーリア氏は、エンタープライズ企業がハイブリッドインテグレーションを実現していく道のりでは「3つのこと」が必要だとする。それは、アプリケーションをクラウド上で迅速に開発できる「Create」、オンプレミス/クラウド間でサービスやデータソースが連結できる「Connect」、そしていつでも最適なアプリケーション実行環境を選択できる「Optimize」の3つだ。
今回発表されたBluemixの各種サービス増強やSwiftへの対応は1つめ、ヴイエムウェアとの提携は3つめを強化する施策と言える。残るは2つめの「Connect」だ。
新規にクラウドアプリケーションを開発するにせよ、既存のアプリケーションやSaaS間を連結するにせよ、これまで大きな投資により培ってきたオンプレミスのサービスやデータソースと接続し、それを活用する手段が必須となる。そこで今回、IBMでは新たにIBM Cloud向けの「Connect」シリーズを発表した。
この連載の記事
-
第5回
クラウド
「Java開発者もSwiftやブロックチェーンを学んで」IBM幹部 -
第3回
クラウド
なぜ「コグニティブIoT」か、IBMがWatson+IoTで目指す世界 -
第2回
Apple
iPhone/iPadネイティブ言語のSwiftがIBM Bluemix上で走る衝撃 -
第1回
クラウド
IBMとヴイエムウェア、ハイブリッドクラウド推進で戦略提携 -
クラウド
急変貌する“巨人”―「IBM InterConnect 2016」レポート - この連載の一覧へ