先日、年に一度のカメラの祭典「CP+2016」がありまして、私が真っ先に取材したのがニコンの「DL」。6月発売予定(だからまだ3ヵ月先だ)のコンパクトカメラだが、どうしても聞いておきたいことがあったのだ。
このカメラ、1型センサーを搭載したハイエンド機である。タッチパネルもついてるしモニターも可動式。
気になったのは、カメラの中身だ。ニコンは「Nikon 1」という1型センサーのミラーレス一眼を出しているのだが、これがAFが超高速で連写が超速くて、こちらに歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けてくれる快適なカメラなのである。
DLもNikon 1並の速さなのか、それとも他社の1型センサーハイエンドコンパクト機と同等なのか、それを尋ねたかったのだ。
そしたら、Nikon 1並です、とのこと。おおお。
発売はまだ先だけど、猫撮影によさそうではないか。
で、「そういえばNikon 1を持ってるのに最近あまり使ってなかったな」と思い、望遠ズームレンズを装着して猫を撮りに行ってきたのである。
冒頭写真は遠くから歩いてくる猫を撮ったもの。こっちに向かってきてるのにちゃんと顔にピントが合ってる。晴天下だと超強力な猫撮りカメラなのだ。
ボディーもレンズもコンパクトなので久々に持ち出すと軽快で楽しい。
猫が急に近寄ってきて慌てて撮っても、ちゃんとピントが間に合ってるのはたまらん。
今回は望遠ズームしか付けていかなかったので、寄ってこられるとちとヤバかったのだ。
モニターが開くので猫目線の這いつくばり撮影も簡単。

この連載の記事
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- 第691回 iPhone 12 Pro Maxの望遠は猫に警戒されずに撮影するときに便利
- この連載の一覧へ