Apple Watchを発売早々衝動買いしてしまった筆者だが(関連記事)、約2週間ほど使ってみてその概要がおおよそ分かった頃に、今度はネットの噂では「Apple Watchにそっくり」と言われている「AW08」というスマートウォッチを衝動買いしてしまった。
届いて早速開封してみたが、筆者の実感では、ネットで騒がれているほどそっくりとは思えないというところでした……。
開封後、画面表示が目を引く「AW08」
……シールに印刷されたダミー画面だった
今のところ、ネット上の販売では安いところで4000円くらい、高いところでは8000円くらいと約2倍ほどの価格差があるが、あくまで定価のない需要と供給のバランスで決まるオープンプライス商品だ(筆者は約7000円で購入)。
ブランド高級腕時計のように豪華絢爛なパッケージのApple Watchに対して、AW08はワンサイクル遅れをとった従来のiPhoneのようなパッケージに入ってデリバリーされてくる。パッケージの側面に書かれているSmart Watch=「智能手表」が極めて愛嬌ある表現だ。
パッケージの中身は極めてシンプル。同梱物は、AW08本体とペラペラな英語と中国語で表裏に書き込まれたユーザーガイド、充電用の専用USBケーブルの3点だ。
開梱後、目を引くのは腕時計表面のアイコン表示だが、これは透明シールに印刷されたダミーの液晶画面だ。起動中のApple Watchそっくりに見えるような小細工。実際に使ってみるとすぐに分かるが、リューズ(デジタルクラウン)やサイドボタンの形状や位置を除けば、それほどApple Watchにそっくりという訳ではない。
次ページへ続く、「基本的にはスマホからの通知表示がメイン」

この連載の記事
-
第822回
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買い -
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い - この連載の一覧へ