このページの本文へ

麻倉怜士のハイレゾ入門講座 第8回

ハイレゾを始めるならUSB DAC? それともネットワーク?

2015年03月28日 12時00分更新

文● ASCII.jp、語り●麻倉怜士

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

先端フォーマットをいち早く導入する、ノルウェーの2L

 では、それぞれのオーディオ的なポイントを紹介しましょう。

 当初は48kHzや44.1kHzのみに対応するものが多かったUSB DACですが、その後96kHz/24bitが主流になりました。2011年~2012年の段階では192kHz/24bitに対応した機種は貴重でした。始まり的にはDSDではなくPCMの再生からスタートした形になります。

2Lのウェブサイト

 DSDのファイルを当初から多く保有していたのが、ノルウェーの2Lです。Morten Lindbergという、オスロ工科大学をでたエンジニアが作った会社で、政府からも援助を受けています。ノルウェーの演奏家やリソースを使った音楽をやるのならば、録音費用を出してもらえるわけですね。そこでLindbergさんは、リニアPCMの超ハイレゾ版DXDというフォーマットで352kHz/32bitのマスターを録って、そこからダウンコンバートで192kHz、96kHz、44kHz、MP3のファイルを作ります。さらにPCMからの変換で2.8MHzや5.6MHzのDSDを作り、またウェブサイトで無料のサンプルを提供しています。

 2LはBlu-ray Audioへの取り組みも世界一早かった。Blu-ray Audioのコンテンツも種類が増えてきましたが、2Lは長くやっているぶん一番音がいい印象ですね。パッケージにはBlu-ray AudioだけでなくSACDも収められていて聴き比べできた。そんなマニア心をくすぐるようなソフトでした。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中