サクサク動いて、データ保護もバッチリ
“おたくら”ゴトウ氏、CLIP STUDIO推奨PCでストレス解消!
実際の動作感は…?
マウスコンピューターのCLIP STUDIO PAINT動作検証済み推奨パソコン「LM-iG303X-CS」、23型ディスプレー「iiyama ProLite XU2390HS」、外付けHDD「WD My Book」。このセットに、愛用の液晶ペンタブレット(液タブ)を組み合わせた作業環境はこのようになる。
液晶タブを手前、23型ディスプレー「iiyama ProLite XU2390HS」を奥に設置する上下構成で、もちろん両方とも「LM-iG303X-CS」につなぐ。液タブで作画しつつ、ディスプレーに作画資料などを表示するためだ。液タブのドライバーを入れ、CLIP STUDIO PAINTをインストールすれば、作画の準備は完了。
CLIP STUDIO PAINTを起動すると、何の問題なく動作する。さすがCLIP STUDIO PAINT動作検証済みだ。
さて、いざ描いてみると…。ごく自然に「あっ、軽い」という声が出た。パーツを書き出し、切り取り、動かすという流れに、一切のよどみを感じない。もちろん今まで使用していたマシンも、動かすのに何十秒も待つほどではなかった。そういう意味では、ほんの数秒の違いでしかない。しかしこれが、実際に絵を描く感覚としては大きく違ってくる。
さらに保存に関しても、やはり早い。検証用にレイヤーの数を増やして保存してみたが、素早くてストレスを感じない。あらゆる進行がスムーズ化されたような印象で、さすが最新のパソコンだ。
今後の予定ということで今回は試さなかったが、3Dモデリングの利用も是非とも行なってみたいと思わせてくれるパフォーマンスである。
(次ページ、「ついにイラスト完成。あれ、このキャラは?」に続く)
- 5万円台でキーボードとOfficeが付く10型タブ! マウス「MT-iCE1000WN-BG」
- Office搭載で2万円台、マウスの激安8型Winタブ「WN801V2-BK」フォトレビュー
- マウス社長イチオシ「LuvBook J」は古き良き雰囲気の13.3型IGZOノート
- 社長のイチオシ! 13.3型で2560×1440ドットのIGZOノート「LuvBook J」ついに販売へ
- G-Tune初のIGZOモデルでリアルなゲーム体験を
- 一体型で“ちょうどいい”予算ピッタリに仕上げられる23.6型「m-One」
- 持ち運べるデスクトップ級マシンをブン回せ!-NEXTGEAR-NOTE i5702
- 最新GTX 960Mの性能は? 10万円の15.6型ノート「m-Book T」
- サブカル系クリエイターをマウスが支援! 「AKIBA POP:DOJO」推奨PC
- 限界超える爆速マシン! 超高速PCIe x4のSSD搭載「m-Book W」を試す
- Windows 10でCLIP STUDIOやSAIは動く?お絵かきソフト6本を試した
- MMORPGやSteamは動く? Windows 10でゲームを試した
- MacユーザーがWindows 10のUIを見てみる
- 重い画像の展開速度が最新ノートの3倍以上と高速な最新『DAIV』をレビュー
- 高速スピンでストレスも消し飛ぶ!? 上海問屋からハンドスピナー発売