サクサク動いて、データ保護もバッチリ
“おたくら”ゴトウ氏、CLIP STUDIO推奨PCでストレス解消!
マウスコンピューターのCLIP STUDIO PAINT動作検証済み推奨パソコン「LM-iG303X-CS」、23型ディスプレー「iiyama ProLite XU2390HS」、バックアップ用外付けHDD「WD My Book」、そして愛用の液タブで作成したのが、以下のイラストだ。
ゼロから始め、1時間半ほどで完成してしまった。途中で「Ctrl+S」を押しても作業が止まることなく、快適に作画できた。これまでの環境でも2時間かからずに完成したと思うが、作業が快適にできたことが大きなメリットだ。
お手軽な価格でCLIP STUDIO PAINTを使うパソコンをそろえる
実は今回、最初はもっとハイスペックなマシンでの検証が考えられていた。しかし、誰しもが最初からパソコンにお金をかけられるわけではないと、あえて「よりお手軽な価格で、グラフィック環境を整えたい人に向けて」という方向でお願いしたのである。
パソコンを購入する際、初心者にとって「本体を10万円以内に納めたい」というのはひとつの指針になる。逆に言えば、その範囲内で、どれだけ自分にとって使い勝手の良いパソコンを入手できるかという選択にもなるわけだ。
もちろん、もっと込み入った絵を描きたい、3Dなどの機能を多用したいのであれば、更にスペックの高いマシンを検討すべきであろう。しかし、PCで絵を描いてみたい、同人誌を作ってみたい……が、どれだけのスペックを用意すれば良いのかよく分からないという人には、まずはこれで十分。安心してお勧めできるパソコンだ。
おまけマンガ
- 5万円台でキーボードとOfficeが付く10型タブ! マウス「MT-iCE1000WN-BG」
- Office搭載で2万円台、マウスの激安8型Winタブ「WN801V2-BK」フォトレビュー
- マウス社長イチオシ「LuvBook J」は古き良き雰囲気の13.3型IGZOノート
- 社長のイチオシ! 13.3型で2560×1440ドットのIGZOノート「LuvBook J」ついに販売へ
- G-Tune初のIGZOモデルでリアルなゲーム体験を
- 一体型で“ちょうどいい”予算ピッタリに仕上げられる23.6型「m-One」
- 持ち運べるデスクトップ級マシンをブン回せ!-NEXTGEAR-NOTE i5702
- 最新GTX 960Mの性能は? 10万円の15.6型ノート「m-Book T」
- サブカル系クリエイターをマウスが支援! 「AKIBA POP:DOJO」推奨PC
- 限界超える爆速マシン! 超高速PCIe x4のSSD搭載「m-Book W」を試す
- Windows 10でCLIP STUDIOやSAIは動く?お絵かきソフト6本を試した
- MMORPGやSteamは動く? Windows 10でゲームを試した
- MacユーザーがWindows 10のUIを見てみる
- 重い画像の展開速度が最新ノートの3倍以上と高速な最新『DAIV』をレビュー
- 高速スピンでストレスも消し飛ぶ!? 上海問屋からハンドスピナー発売